
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
小学5年生で学習する内容ですので、そのあたりの参考書や問題集等で練習されるのが良いでしょう。
このあたりでつまずいている方は多いようです。
https://studyvision.info/ratio-and-percent-calcu …
https://happylilac.net/keisan-hyakubunritu.html
No.6
- 回答日時:
消費税率:8%
税抜き価格:A円
税込み価格:B円
とすると、
◇消費税を外書き表示する場合:
税抜き価格:A円
消費税額 :(A÷100×8)円
====================
合計:税込み価格B円
◇消費税を内書き表示する場合:
合計:税込み価格B円
====================
内、消費税額:(B÷108×8)円
税抜き価格 :(B-B÷108×8)円
No.5
- 回答日時:
パーセントとは100に対して幾つかという割合。
つまりある物の全体を100とした時、注目している部分は全体に対してどれくらいの割合であるかを示すためのものです。
つまり500円の100%(=全体)は500円。50%は半分の250円。
つまり100%なら元の値である500に1を掛ければよいし、50%なら0.5を掛ければよい。
なので10%は元となる値に0.1を掛ければよいのです。
元の値が品物単体の値段で消費税を含まないものであれば消費税は「物の値段×0.1」で、消費税込みの支払額は「物の値段×1.1」ということになります。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
販売価格が1,000円(税抜き価格)とします。
消費税の現行の8%として計算します。消費税=1,000円×(8%÷100%)=1,000円×0.08=80円
支払金額=販売価格+消費税
支払金額=1,000円+80円
支払金額=1,080円 となります。
この秋には消費税が10%になる予定ですので、次のように計算します。
消費税=1,000円×(10%÷100%)=1,000円×0.1=100円
支払金額=販売価格+消費税
支払金額=1,000円+100円
支払金額=1,100円 となります。
No.3
- 回答日時:
現在は、例えば100円の商品を買う時、消費税が8%
100円×8%で消費税分が計算できる
8%=0.08だから、計算的には100×0.08=8円が消費税ということ
税込みの値段を出したいなら、100×108%、108%=1.08だから、100×1.08=108円という計算式になる
10%なら100×0.1=10円、込で計算するなら100×1.1=110円
15%なら100×0.15で15円、込は100×1.15=115円
分かりますでしょうか
No.2
- 回答日時:
全体が100%だとすれば10%はその「10分の1」、それを小数で表せば「0.1」なります。
それで計算式ですが、
(1) どれだけ消費税がかかったかを知りたい場合には
「本体価格×0.1」という計算をすればいいです。
(2) また、消費税込みの総額がいくらになるかを知りたい場合には
「本体価格×1.1」という計算をすればいいです。
(例①)
本体価格1000円の商品には消費税がいくらかかるか?
⇒1000×0.1=100円
(例②)
本体価格1000円の商品は消費税込みでいくらになるか?(お店で実際に払う金額ですね)
⇒1000×1.1=1100円
数学が全く苦手な私のこの説明で理解できたでしょうか?・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト Excelの見積書の消費税をブルタウンで変更したい。 3 2023/02/14 16:41
- 財務・会計・経理 決算時の未払消費税の計上について(法人です) 4 2022/09/10 12:14
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 一戸建て プロパンガスの残存価格について 3 2022/05/31 14:08
- 財務・会計・経理 消費税の計算方法で教えてください。 例えば年間の課税売上1000万。 課税仕入れが300万の会社で、 3 2022/08/01 08:25
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本のバリアフリー運賃加算 3 2023/05/21 20:34
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 10%の計算 例えば5000円の会計して消費税10%なら 5500円でいいんですよね? 4 2022/07/28 12:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
初めまして。 3190円の消費税10...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
委任・準委任契約とインボイス制度
-
違う人の採用通知が来ました・・・
-
預かった消費税より支払った消...
-
この『うち消費税相当額』とは...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
消費税還付を受けるための輸出...
-
前期経費計上漏れの対応について
-
値引き品の消費税計算について...
-
ExcelのオートSUMで合計金額が...
-
最近、物価高を感じた出来事は...
-
エクセル、ある項目だけ消費税...
-
家電リサイクル料金と消費税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
ニンテンドープリペイドカード...
-
非課税の資格試験受験料や資格...
-
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
ExcelのオートSUMで合計金額が...
-
初めまして。 3190円の消費税10...
-
エクセル、ある項目だけ消費税...
-
480円の税込は何円ですか? 急...
-
駐車場の更新手数料
-
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
仕切値の計算式を教えてください。
-
消費税込みの金額から消費税は...
-
貯水槽の法定検査は非課税だそ...
おすすめ情報