重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小田急沿線に住んでいます。
券売機で切符を購入するときに、クレジットカード・デビットカード払いを使っています。
小田急やJR東日本では、券売機で切符を購入するときに、クレジットカード・デビットカードの支払いが可能みたいですが、JR北海道、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州、東急、京王、京急、京成、西武、北総、大雄山線、みなとみらい線、都営地下鉄、東京メトロ、横浜市営地下鉄、多摩モノレール、湘南モノレール、江ノ電、大山のケーブルカー、高尾山のリフトやケーブルカー、箱根登山鉄道、箱根のケーブルカーやロープウェイ、箱根の海賊船、長瀞のロープウェイ、ニューシャトル、横浜のシーライドライン、IGR(岩手銀河鉄道線)、青い森鉄道、三陸鉄道、名鉄、天竜浜松鉄道、遠州鉄道、名古屋市営地下鉄、近鉄、南海、阪急、阪神、大阪メトロなど、小田急とJR東日本以外のJR、私鉄、第三セクターは、券売機で切符を購入するときに、クレジットカード・デビットカードの支払いは、可能ですか?

A 回答 (6件)

こんばんにゃ。

私は、pasmo、Suicaにクレジットチャージをしてるので、使用可能なところなら間接的にクレジット払いとなっています。ロマンスカーもロマンスカー@クラブに登録しているのでチケットレスでOPクレジット払い、OPポイントもつきます。

文中、天竜浜名湖鉄道(浜松、ではないのよ)は現金のみ・・というか無人駅が多くてそれどころじゃないです。
同様に岳南電車、養老鉄道も無理です(多分)。
愛知環状鉄道は最近ICカード対応になったようですが券売機はだめかと。

御在所ロープウェイは窓口ならクレジット可能だったはずです。

静岡鉄道は券売機は多分無理ですが自社ICカードLuLuCaに楽天カード等他社クレジットでチャージできるので楽天市場で月15000円以上買い物した月にチャージすると1.5%楽天ポイントがついてオトクです。
    • good
    • 0

>クレジットカード・デビットカードの支払いは、可能ですか?


 カード会社・鉄道会社のいずれも全社共通ではありません。
 カード会社と鉄道会社との取り決めで変わるので、
 自身が所有しているカード会社に
「カードが使える券売機が設置してある鉄道会社は?」と
 問い合わせるしかない。
 使えなければ、鉄道会社に「どこのカードが使えるか?を問い合わせることに。
    • good
    • 0

それは、各券売機によるかと。

    • good
    • 0

会社によります。

    • good
    • 0

質問の趣旨と少しずれるかもしれませんが、いちいち切符を買うよりはICカードで直接自動改札機に読み取らせたほうが早いと思いますが・・

    • good
    • 0

カード支払い機の設置をご確認ください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!