

関東に在住していますが、6月に義父の7回忌が四国であります。
高校生の子供がおり、主人は主人のみの出席でよいといいますが
かまわないのでしょうか。
義母とも仲がよくこれで拗れるようなことも一切ないのですが。
出席するものと思い込んでいた次男の嫁の私としては本当に欠席でよいのか不安です。
因みに跡取りの長男である義兄さんは気になさらなそうな方ではあるのですが・・・
又、大学生(他県で一人暮らし中)と高校生の子供は出席させるべきなのでしょうか。
いかない場合何かするべきなのでしょうか。
どうするべきか詳しい方、ご教授願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>出席するものと思い込んでいた次男の嫁…
直系 (跡取り) でないのなら、冠婚葬祭は最小限にしないとご自分が損ですよ。
冠婚葬祭は、ただではないのです。
今回のような法事を初め、結婚式、葬式、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万札が羽でも生えたように飛んでいくのです。
あなたやあなたの夫が超高級取りだとか町の名士だとかならそれも苦にはならないでしょうが、大変失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいかねません。
次男以降で施主 (法事の主催者) ではない上、施主から一家総出でとの案内が来ているわけでもなければ、大勢でのこのこ出かけるものではありません。
>いかない場合何かするべきなのでしょうか…
夫が御仏前 (現金) と御供物 (菓子や果物など) を持って行くでしょう。
それだけで良いのです。
周囲から夫婦で参加との話を聞いていたため心配していました。
一般的なお話を聞くことができ安心しました。
旅費までも含めると頭の痛い額になりますので
ほっとしました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
出欠の決定権は、あなたのご主人に有ります。
嫁がとやかく言う事でも、心配する事でもありません。
まして、子供の出席など、論外です。
行かなくても、何もする必要はありません。
ご主人1人が出席して、全て完了です。
余り気をまわし過ぎないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 孫依存の義母。もし!会えなくなったらどうなるのかな? すっごく孫が生きがいの、孫依存の義母。 義父と 2 2023/03/25 00:37
- 夫婦 嫁からの嫌味と思われたかな…? 学歴について。 40代夫婦、小さい息子がいます。 私の両親は他界して 9 2023/07/21 00:36
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 高齢者・シニア 義父の後妻と養子縁組を解消したい 1 2022/04/17 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 高校 高校1年 留年 条件 6 2023/07/25 18:24
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義母の七回忌に私は欠席、主人のみ出席です
葬儀・葬式
-
義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の
法事・お盆
-
法事ってどこまで出席するものなのでしょうか?
失恋・別れ
-
-
4
義父の3回忌法要欠席、なるべく角の立たないやり方あるでしょうか。
葬儀・葬式
-
5
三回忌に出席したくない
親戚
-
6
義父の七回忌に行くにあたり、用意するものを教えて下さい。
葬儀・葬式
-
7
故人を知らない夫の叔父の七回忌妻は出席するの
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
義父の七回忌に私の親を呼ぶものでしょうか
葬儀・葬式
-
9
実父の7回忌の法要に呼ばれていますが出席しないといけませんか
葬儀・葬式
-
10
義父と義祖母の7回忌について
葬儀・葬式
-
11
義父の7回忌法要のご仏前の金額について
その他(家計・生活費)
-
12
義父の法事(長男夫婦です)
葬儀・葬式
-
13
法事が憂鬱です・・・(長男の嫁です)
失恋・別れ
-
14
法事に孫は出席しなければならないのでしょうか。
葬儀・葬式
-
15
普通ならどこまで「長男の嫁」は参加します?
葬儀・葬式
-
16
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事への出席するべき?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
七回忌を欠席する場合
葬儀・葬式
-
18
父の一周忌 夫に参加してもらうのはおかしいですか?
兄弟・姉妹
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事...
-
法事ってどこまで出席するもの...
-
案内のない法事への出席について
-
義母の七回忌に私は欠席、主人...
-
祖母の法事に出たくない
-
義父の7回忌参加しなくてもよい...
-
冠婚葬祭
-
義父の七回忌に私の親を呼ぶも...
-
結婚式と7回忌法要どちらを優先...
-
旦那の祖父母の法事があります...
-
旦那は正しいのか?
-
両親の法事に義父母を呼ばない...
-
子連れの法事出席について教え...
-
法事を欠席したい
-
彼氏の弟嫁が大嫌いなんです。 ...
-
Edgeのマイナポータルのアクセ...
-
亡くなった人の法要は何回忌ま...
-
祖父母の7回忌にはいくら包む...
-
住職の息子さん(後継ぎ)は何て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
法事ってどこまで出席するもの...
-
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事...
-
義父の7回忌参加しなくてもよい...
-
義母の七回忌に私は欠席、主人...
-
案内のない法事への出席について
-
祖母の法事に出たくない
-
法事を欠席したい
-
冠婚葬祭
-
結婚式と7回忌法要どちらを優先...
-
義父の七回忌に私の親を呼ぶも...
-
旦那の姉の嫁ぎ先の法事(長文...
-
旦那は正しいのか?
-
義父弟の7回忌があります。ジ...
-
義曽祖母の法事 今月の下旬に先...
-
義母の3回忌 長男の嫁です。お...
-
義祖父母の法事の出席は?
-
義親と実祖父の初盆について
-
子連れの法事出席について教え...
-
今さら仕方のない事なのですが…
おすすめ情報