アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

各大学の偏差値は河合、東進、ベネッセのどの偏差値ランキングを基準に見ればいいのでしょうか??

A 回答 (6件)

東邦大学の看護であれば、ベネッセを見ていれば良いでしょう。


ただし、学校でベネッセの模試を受けているのが条件ですが。
18歳人口は120万人、大学進学率は6割弱、そのうち下位1割はどうせインチキ推薦入試で一般入試に耐えられない学力層ですから、実質的な受験生は、上位半数未満でしょう。
60万人未満。
それに対して、ベネッセは45万人集めているようです。真ん中より下の連中も含んでいるだろうとは思いますが。
河合は25万人だったか。
記述模試の難易度は入試標準レベルなので、受験生の下半分は、たぶん受けても書くところがあまり無いので集まってないでしょう。
東邦大学の看護だと、受験者層の下位グループ。学力と出題難易度が合わない模試のデータが有効な物になるとは思えません。
駿台は5万人くらいなのか。
東大京大国立医学部のような上位層が集まる模試。
逆から見ると、上位層が手厚く集まって5万人しか居ないので、上の下から下はスカスカなのでしょう。
難しい方の記述模試はほぼ東大ですし。
易しい方の記述模試とセンター系模試とをベネッセと共催していることもあります。
まぁベネッセとの共催模試以外は無視して良い予備校・模試です。
東進は判りません。
ただ、駿台も東進も、自前の校舎で模試を開催してそれで収まる数しか集まらないのであれば、大した規模にはなりません。
まして無料で人を集めているようでは。
    • good
    • 0

十大大学(旧帝+一橋+東工大+神戸)なら駿台。


有力私大やその他国立なら河合。
Fランなら進研
の精度が高いです。
    • good
    • 0

自分がどの模試を受けるかです。


偏差値というのは、その模試の受験者全体の中でどの程度の位置にいるかを示したものです。
大学の偏差値が受ける模試によって異なるのは、その模試の受験者の中で、例えば偏差値50の位置にいる人は大体このあたりの大学に受かる学力ですよって目安だから。
したがって、総受験者数が多い試験の方が、より正確に日本全国の受験生の中での自分の位置(偏差値)が出るってこと。
最もスタンダードと言われているのは、年間280万という最も受験者の多い河合塾の模試。
これを受験してこれの基準で見るのが最も正確な状況を把握しやすい。

ベネッセ、駿台、特に駿台模試は高難易度だから、高偏差値大学を受験するんじゃない限りは必要ない。
というか、学力が低〜中の人が受けてもめちゃくちゃ低い偏差値しか出ない。

東進模試は現役生だとまだ習ってない箇所も容赦なく出題されるから、東進内部生と浪人生むけ。

駿台模試を受けて偏差値を出して、河合の大学偏差値ランキングを見るってのは、意味がない。
    • good
    • 0

河合。



東進は値段が高く、先取り授業が基本なので旧帝大などを目指す人が多く一番難関。

ベネッセは上位高校の子は軒並み受けないから意味がない。けど偏差値55以下の大学なら有効。
    • good
    • 1

自分が受ける(受けた)模試を基準にしてください。

自分の「持ち偏差値」が模試によって大きく変わるので、それが基準点です。
    • good
    • 0

駿台がいいと思うよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!