dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手荒れを治したいです。
一人暮らしなので、食器洗い、風呂洗い、洗濯も全て自分でやるので水に触れる回数が多く、手がガサガサになりました。
触るとすごくガサガサしてます。
治す方法はありますか?
また、水をはじくハンドクリームを塗ったり、水仕事の時は手袋をした方がいいですか?

A 回答 (6件)

手袋をするのが一番いいです。



治すには、お風呂のあとにハンドクリーム(尿素配合のもの)を塗り、手袋をして寝ます。

素手のほうが落ちているかわかるので、ついつい素手で洗ってしまいますが手袋をした方がいいですし、食洗機や無洗米を使うことで水に触る回数が減ります。
床拭きは雑巾ではなくクイックルワイパー。
    • good
    • 1

わたしは、夜、寝るときに白色ワセリンを塗ってから寝ています。

    • good
    • 0

私はこちらをお勧めします。


https://www.kao.com/jp/atrix/atx_handmilk_00.html
濡れた手に伸ばす、という普通のハンドクリームと違うものですが(成分はさほど変わらず)水場にひとつ置いておくと安心です。
私もゴム手袋で洗い物はモソモソして苦手です。
寝るときにハンドクリーム塗って手袋とかも色々試しました。
    • good
    • 0

>水仕事の時は手袋をした方がいいですか?



これ!これです。これしかないです。
水仕事の時にはできるだけ手袋をする、
その後化粧水+ハンドクリームで手荒れしなくなります。

このサイトで十数年前に、何件か似たような質問を見ました。
水仕事をする彼女や妻が手荒れに悩んでいるので何か良いハンドクリームはないですかという男性からの質問や、
手荒れに悩む女性本人からの質問です。
いずれも、「水仕事の時に、手袋をするのが一番効果が高い」という回答が何件かついていたのを読みました。

私はゴム手袋がイヤでイヤでたまりませんでしたが、みなさんが異口同音に
「ゴム手袋にまさるものなし」と書いてらしたのが頭にあったので
ここ数年はゴム手袋を使うようになりました。
そうしたら、手の肌の状態が格段に改善しました…。

質問者さんも、ゴム手袋にストレスを感じているのなら、最近はいろいろ出ていますから探されると良いのではないでしょうか。
ゴムにアレルギーがあるのでしたらゴム以外の素材などです。
私は試してみて、裏が起毛になっていないもの、Sサイズの薄手が好みだということがわかりました。
少し小さめだと手にぴったりするのでお勧めというのも、どこかで読んで覚えたことです。

ハンドクリームの前の化粧水は、ハンドクリームだけで充分な時には必要がありませんから使わなくてよいです。
でもハンドクリームだけだといまひとつ、という時には下地として塗っておくと、
ハンドクリームの摩擦を防いでくれる、
成分が角層に行き渡りやすくなる、
なじみが良くなる、
化粧水の保湿成分がハンドクリームによってより長く肌に留まる、
という効果があり、より手荒れしにくくなります。

専用の商品もありますが、油分が多いハンドクリームの前に水分を与える目的ですので、安い物で良いです。
ただしアルコールが多めのものは使わないでください。
できれば、セラミドなど角層の間で水分を保持するタイプの保湿剤が入っているものが良いです。

ぜひお試しになってみてくださいね。
    • good
    • 1

水や洗剤に触れない事が、一番でしょう。


「ゴム手袋」は、肌が荒れる場合がありますので、「ビニールの手袋」をすると良いでしょう。
ひと箱100枚入りで、格安なものがあります。
食器や風呂洗いをする前に、手にハンドクリームや肌用のクリームを塗り、その上からビニールの手袋をしましょう。
お湯などを使う場合は、手袋の中が適度に温まり、クリームの効果が期待出来るでしょう。
最初は、手袋など面倒に思うかもしれませなが、かなり薄手ですので、指先感覚も感じられるでしょう。
まずは、ガサガサの手を治す為にも、実行してみましょう。
クリームが無い場合は、手袋だけでも良いでしょう。
    • good
    • 0

>治す方法はありますか?


こまめにハンドクリームを塗る

>水仕事の時は手袋をした方がいいですか?
気になるならしてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!