dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は現在高校2年で、野生動物保護の仕事に興味があります。

野生動物保護と言っても、とても沢山の仕事があると思うのですが、
私の選択肢の一つにアフリカでの野生動物保護の仕事があります。

密猟を防ぐためにパトロールしたり、野生動物を観察したりする仕事ですが、
どうしたらその職業につけるかご存知の方、いらっしゃいますか?

それともあの方たちは青年海外協力隊のようなボランティアなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

開発援助の専門家です。

野生動物の保護は、ボランティアはあまりいないようで、青年海外協力隊でも、今年の募集を見る限りはありません。NGOで実施しているところはありますが、多分、日本人を派遣しているところはとても少ないでしょう。実際には欧米のNGOなどの援助団体、それに現地政府の雇用になると思います。ということは、必然的に、野生動物の専門家である必要がでてきます。
それを勉強するには、日本国内では、ちょっと探したところ、下に示した専門学校にそうしたコースがありましたが、結局、アメリカに留学するのが正道ということのようですね。他には獣医学に進むのもいい道だと思います。
日本でそうしたことに取り組んでいる大きなNGOとしては、WWFジャパンがあります。そのウェブページも探してみて下さい。

大変な仕事ではありますが、今ではそうした分野で活躍する日本人もどんどん増えています。決して不可能な夢物語ではありません。ぜひ、夢に向かって進んで下さい。

参考URL:http://www.osakagaigo.ac.jp/abroad/animal.html

この回答への補足

私も調べてみて日本で勉強するのは困難だと思い、
アメリカ大学留学はすでに決心し親の承諾も得ました。
留学のカテゴリで野生動物保護の仕事を得るためには、
何を専攻すべきか質問致しましたが、あまり詳しい方がいらっしゃらないようでした。
また、ケニア大使館にどうやって仕事につくのかメールしてみましたが、現在は返信待ちの状態です。

補足日時:2004/11/30 18:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきまして、ありがとうございます。
すごく参考になることを教えていただき、本当にありがたいです。
不可能な夢物語ではないと第三者であるperryonoさんに仰っていただき、とても嬉しいです。
親や友人はみんな応援してくれていますが、
たとえ不可能に近くてもそうは言わないと思うので。
(言われても目指しますが。)
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 18:47

アメリカの大学ですが、wildlife and fisheries scienceという分野があてはまりそうです。

yahoo.com(アメリカのHP)で検索してみると、たくさん出てきました。ひとつ例を下にあげました。テキサスの大学です。undergraduate(学部生)のjobのところを見てください。フルタイムでは外国の仕事は少ないようですが、volunterr openingsのところを見ると、いやいや、面白そうなところがいっぱい並んでいますよ。僕もやってみたくなります。

行動力もあるんですね。立派です。ぜひ、がんばってください。応援します。

参考URL:http://wfscnet.tamu.edu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなピッタリの学科があるのですね。
アメリカってすごいと改めて思いました。
ケニア大使館の方からのメールでは、JOCVとして来ることが可能です、と書かれていました。
どうにか2年間のボランティアとかではなく仕事としてアフリカに行きたいものです。
大学にもメールして聞いてみようかと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 17:55

大変だと思いますよ。

向こうは紛争で
治安が悪かったり、マラリアなど
伝染病も多いです。賃金も安いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。
治安の悪さや伝染病が多くあるのは承知しています。
しかし、世界の誰かが実際にアフリカで必要とされて働いていて、
私はその中の1人になりたいのです。
賃金の安さは全然構いません。
食事ができて住む所があれば十分だと思います。
確かに日本で暮らすよりかなり大変で危険ですが、
危険を冒す価値のある仕事だと思っています。

お礼日時:2004/11/30 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!