dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神様にお願いが叶いやすい時間帯は何時ですか?
参拝ではない場合です。
夜中が良いとも聞きますし、午前中が良いとも聞きますし…分かる方いますか?

A 回答 (6件)

願いをかけた分、しっかりお礼、お返しもしてくださいね。



たとえあなた様の願い通りに叶わなかったとしても。

あなた様の叶わなかったことがあなた様を救うことになるのかもしれませんからね。

神様は全力で‥あなた様の祈り、願いが綺麗、素直であればある程、懸命に働いてくださると思います。

もし祈りっ放し、願いっ放しにしたら、懸命に働いてくださった、というより、神様を遣いモノにしたということになりますよ。

脅す訳ではありませんが、
神様に力をいただいた、その分は、返さなくてはならなくなりますから、
気をつけて。

あなた様ご自身にとっての切実な願いでも、神様というか、他の人からはむやみやたらと思われがちな願いごとを叶えていくとしたら、

どれほどの代償が付いてくるでしょうか??

ご自身の分身のような方を相手にして、あなた様と同様のお話をあなた様が聞いた時に、分かると思います。

‥っと、面倒くさがられるお話はこの辺で…‥

とにかくお願いしたら、お礼は必ずですヨ!
    • good
    • 0

実は、、、、




神様は居ません。
    • good
    • 0

参拝は午前中と言いますが…


心の中なら、
いつでも良いと思いますよ
    • good
    • 1

神社に参拝する時間なら、


①早朝
②午前中
③日中
とされていますが、
参拝でないなら、24時間いつでもOKです。
特にこの時間帯が良いという物はありません。
    • good
    • 0

時間帯ではないし、星に願いをじゃないけど、太陽なら、日の出。



月なら、満月。特に大きく見えるときは、更にパワーアップする。

あと、雨上がりに二重の虹が見えたら、見えてる間にお願い事をする。

と、良いらしい。
    • good
    • 0

日の出 ご来光

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!