重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新中3年生です。
受験生なので6月から塾に行こうと悩んでいます。
やっぱり、中3から塾は遅いですかね?
私の周りの子達は中1から塾に通っています。
私は中3からです。
私は偏差値55ほどの高校を目指しています。
5教科で、370点……。酷いですよね。
通知表もオール3。
その高校に入るために、塾に行こうと考えています。
とりあえず聞きたいのは
この成績で中3から塾は遅すぎますか?
そして、受験勉強はいつからしたら良いんですか?

A 回答 (5件)

入塾のタイミング遅くはないですが、6月はちょっと時期的にどうかなとは思います。


塾に行きたいなら春期講習明けの今のタイミングの方が良いでしょうね。
6月からだと中間テスト明けでしょうし。
中間テスト対策を捨てる形になってしまうのがどうかなあ? という気がします。
少なくとも質問者さんご自身が自分の成績に納得いってないのであれば、塾できちんと中間テスト対策を受けられる時期に入塾すべきでしょう。

定期テストの成績は学校によって平均点がいかほどかは結構変動しますので一概には言えませんが、素点で370点ならさほど悪くはないように思います。
とはいえ、定期テストと実力テスト・模試・入試本番は問題の作りが別物ですから、そこらへんに向けた勉強も早めにスタートさせていきたいところです。
特に、国・数・英は定期テストで得点が取れても実力テストとかになるとなかなか得点できないと悩む受験生が多いです。
そこらへんの違いを意識できる勉強ができれば、それだけ有利になりますからね。

受験勉強は、入試当日までの残り日数は決まっていますが、いつから勉強をスタートさせるかは受験生本人次第のものです。
有利になりたいなら「他人より1日でも早く取り掛かる」というのが正解です。

四の五の悩んでる暇があれば、1日でも早く動くべし。
    • good
    • 0

遅いと言われたら志望校を変えるという程度の志望だったらあきらめることを勧めます。


偏差値55の志望校は公立ですか?ほぼすべての都道府県で内申重視だから遅いです。併願私立を用意するか志望を下げた方がいい。ただし高校の偏差値55は地域限定数値だから、公立ドングリの背比べという都道府県でなら望みは残ってる。

受験勉強を始める時期があるとか、塾の選択を再来月からと考えてる時点で逆転を狙うには無理があります。
    • good
    • 0

5教科370点ならば、すごいですよ。


その割には成績がイマイチですね。
5教科370点なら、偏差値55の高校は十分狙えますね。全然遅くないですよ。頑張ってください。
塾講師していますが、中3の6月、部活を引退して、それから、通い始める生徒さんはたくさんいます。もっと遅い時期から始める生徒のさんもたくさんいます。まだまだこれからです。頑張りましょう。
    • good
    • 1

全然間に合います。

ていうか努力次第です!
    • good
    • 0

手遅れかどうか、塾で相談してみたら?


間に合うと言われたら、通えばいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!