電子書籍の厳選無料作品が豊富!

栄養系の大学を志望しているのですが,受験科目が、「数学ⅠAⅡB」「生物・生物基礎」「化学・化学基礎」から選べるのですが,選ぶとしたら、数学か生物です。ですが,数学は苦手で、文系なので生物基礎までしか学びま
せん。どちらを選べば良いと思いますか?
高3では生物基礎演習も、数学(ⅠAだけですが)演習もあります。

A 回答 (3件)

選択は生物・生物基礎で良いと思いますが。


中高数学で、連立方程式、その文章題、濃度問題、指数対数、この辺りはスラスラできるようにしておいてください。
また、おそらく化学も、モル、濃度計算、簡単な化学結合、イオン、辺りはしっかり身につけておいてください。これだけで足りるかどうかは不明ですが。
数学の演習が1Aしか無いような高校で、化学が選択肢に入ってこない状況は拙いです。
入試で化学を使わずに済むので甘く考えて、入学できても進級卒業できない事例がありそうです。
理系の場合、高校の学習内容で必要な内容は、その学力を要求されますので。
ポンコツ大学であれば、中高の学習内容からやり直してくれるようなこともあるかもしれませんが、やり直しているだけで必要なのは変わりませんから。
しかも概ね高校教師より授業が下手です。
    • good
    • 0

選ぶとしたら、数学か生物ですといいつつ、数学は苦手で生物は生物基礎のみ。


本来、受験できる状況じゃないですよね。
高3で数ⅡBか生物を勉強すればよいでしょう。
授業がないなら独学か塾に行くなどして勉強するしかないでしょう、
正直言うと文系で栄養系って変だよね。予定が悪すぎると思う。
    • good
    • 0

数学はやっても得点に結びつかないことがよくあるのでリスクが高いです、苦手意識のある場合は特に。

「生物・生物基礎」を選ぶのがセオリーです。分量も数学に比べると少ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!