dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前に、契約していたフレッツ光を解約しました。新しくドコモ光を契約しようと思うのですが工事は必要なのか確認する方法はありますか?契約者である父が勝手に解約していて撤去工事などしたのか教えてくれません。
友人に聞いた話では持ち家戸建てなら解約しても回線は宅内に引いてあるままの場合があるから転用?ができるみたいな事を言っていた気がします。

質問者からの補足コメント

  • 質問がわかりにくいと思ったので補足を

    解約したフレッツ光回線が引いてあるままなのか撤去されているのかを確認する方法が知りたいです
    前者ならば友人の言っていた転用?という手続きで大丈夫なのでしょうか?

    持ち家戸建てです

      補足日時:2019/04/16 18:26
  • 光コンセントは残っているのですが関係無く再度工事が必要という事でしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/04/16 22:34

A 回答 (7件)

光コラボレーションの転用とは、契約中のフレッツ光の契約をコラボ先に転用する事です。


現在、未契約の為、質問者様の場合は新規開設になりますね。
 但し、残置設備が有る場合には、その設備を流用する事も有ります。

>解約したフレッツ光回線が引いてあるままなのか撤去されているのかを確認する方法が知りたいです

 コラボ先の事業者へ申し込んで、データベースでの設備調査をすれば、残置配線が有るかはわかるでしょう。
でも、コラボ光の事業者には設備情報は無いので、NTT東西会社に問合せをしてからの回答になるでしょう。
    • good
    • 0

工事費無料キャンペーンのところを探して契約すれば、工事費無料になりますよ。


あとは、機器だけ送って、設置設定をご自身でという場合なら、出張費用も掛からないので、
申し込むとしたらってチャットや電話で聞いてみるといいですよ。
    • good
    • 0

一度解約していればどのような形でも新規扱いです。


ただ、電話線口のところの光コンセントが残っていれば宅内に線を引き込む大規模な工事は必要ないはずですが、それでも業者は一応宅内に入ります。

例外的に工事がいらない場合としては集合住宅で光コンセントが残っている場合ですかね。
これは体験談ですが、NTTの担当から
「コンセントが残っているのがこちらで確認できたので、開通作業はこちらで指定の日時にやって信号送っておきます。
なので、先にONU本体を送るのでその日時になったらユーザーさんのほうでONU端末を光コンセントにつないでください。」
と言われ、実際に工事なしで開通しました。
もしかすると相談者さんでも撤去されていなければこの手法が通用するかもしれませんので、一度NTT東西かドコモに確認してはいかがでしょうか(光回線が生きているか撤去されているかどうかの相談ならNTT東西のほうが確実な回答をしてくれるかと思います)。
    • good
    • 0

新規契約になる。



解約したら、基本的に新規契約となります。
転用については、現在、NTT東日本(東日本電信電話株式会社)もしくは、NTT西日本(西日本電信電話株式会社)とフレッツサービスを契約している人のみ、転用ってものになります。

NTT東西のフレッツなら、基本的に解約したら、撤去工事は、されていますよ。ONUなり持ち帰りされていたりしますからね。
KDDIは、解約しても回線を撤去しない方式もあったようですけどね。

仮に室内に光配線が残ったとしても、外と室内のケーブルが切断されている場合もある。
あと、1回線を32分岐しているのだから、解約したら、1つあくのだから、そこにあとから入った人を入れたりしますので、あなたの家まで他の回線を引いてこなければならない場合もあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

集合住宅だと、解約された回線は残されます。


管理会社などからの依頼がない限り、回線自体が撤去されることはありません。
ですが、数年近く経過しても、新たな契約者が現れない場合、撤去されることは聞いたことがあります。
今回の場合、戸建てなので集合住宅とは明らかに内容自体が違うので、何とも言えません。

ただ、一度引いた回線を撤去するのは、ただでは出来ないので、おそらく、残されると思います。
元の契約者から、二度と使わないので回線自体を撤去してほしいと要請なりがあった場合、撤去されると思いますが、もしかすると、その際の撤去費用が請求されるかもです。
だとしたら、やはり戸建てでも一度引っ張った回線自体は残されると思います。
しかし、フレッツ光から、ドコモ光へ回線を切り替えるわけなので、そのまま前の回線が使用できるかは、ドコモに問い合わせる必要があると思います。
もしかすると、回線自体はそのまま使用できても、ドコモ光への転用するための切替工事が必要になるかもしれません。

やはり、ドコモにその辺の事を問い合わせる方が、明確な答えを得られると思います。
問い合わせは無料なので、ここで聞くより求める答えはそっちで聞く方が早いと思いますよ。
    • good
    • 0

間違えました。


先ほどのは、契約者用のでした。
こちらのサイトの一番下にあるほうが、相談できると思います。

https://gmobb.jp/lp/docomohikari/?pid=a8n101&utm …
    • good
    • 0

ドコモ光に直接聞いてみたほうが正確かつ速いです。



こちらがお問い合わせ先です

ドコモ光
問い合わせ
電話番号
ドコモの携帯電話からの場合
(局番なし)151
一般電話などからの場合
0120-800-000
受付時間 午前9時~午後8時
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!