
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
読書の時は、本と目の距離を30cm離す、と言われていました。
身長にもよりますが、だいたい肘から掌までが30cm弱です。
本を手で持って肘を曲げ、肘を胴体より少し前に出すと30cmくらいになります。
この状態で背筋、首筋を伸ばすとよい姿勢で本を読めます。
スマホを見る時もこの姿勢ならばよいのですが、スマホは画面が小さいため、どうしても顔を画面に近づけてしまいます。
最近推奨されているのはスマホ姿勢は、スマホを持っている腕の肘を、もう片方の掌で支え、背筋首筋を立て、スマホを顔の位置に置く、という姿勢です。
こうすればうつむきにならない。
しかし、この姿勢は腕が疲れます。
電車などの中では少し混んでくると、他の人の邪魔になります。
そういう場所では極力スマホを見ない。
腕の筋力を鍛える、などをするとよいと思います。
よい姿勢を保つには、腹筋と背筋を鍛えるのも大事です。
No.5
- 回答日時:
自律神経失調症の原因のひとつとして頚性神経筋症候群があります。
パソコンやスマートフォンなどの急速な普及により、うつむき姿勢をとることが多い現代人にありがちな症状で、首の筋肉の疲れから自律神経失調症が発症することが知られている。
長時間の使用を控えることで改善する場合も多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%9A%E6%80%A7 …
お返事遅くなりましてすみません。
パソコンやスマートフォンなど長時間の使用を控えるのは事務仕事している人は無理ですね。
今の時代は学生でもずっと使ってますもんね。
なかなか難しいものです。
時代により色々病気があるものですね。。
参考になります。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 読書して、視力が下がる原因。 4 2022/11/01 19:29
- その他(読書) 本を読む時の姿勢って、どうしていますか? できれば楽な体勢で読みたいので寝転んで読んでいると、本を支 5 2023/05/14 21:04
- 哲学 生涯勉強する人としない人の差というのは何ですか? 9 2023/04/27 07:48
- 頭痛・腰痛・肩こり 私はストレートネックの巻型の猫背です。常に下を向いてスマホをいじっていて、疲れるので家にいる時はほと 2 2023/02/17 16:15
- 中学校 集団行動に関する疑問 4 2022/03/26 17:48
- その他(悩み相談・人生相談) 性格悪い質問ですみません 最近色んな友人を見て やたらと欠点?が目についてしまうんです(><) 歯並 6 2023/08/17 13:57
- その他(悩み相談・人生相談) 顔の歪みについてです。 自分は映画鑑賞が趣味でNetflixやその他動画配信サービスでよく映画を見る 3 2022/08/29 16:02
- その他(病気・怪我・症状) 職場の70歳の男性の歩き方、姿勢についてお聞きします。 腰が前にのめるように曲がり、お尻が突き出たよ 2 2022/10/03 14:09
- メガネ・コンタクト・視力矯正 寝る時の姿勢 9 2023/03/18 15:48
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近スマホのうつむき姿勢について
-
恵比寿さまのような姿勢
-
歩き方って質とかありますか?
-
もっとスマートに歩きたい
-
綱引き
-
長時間座っていても疲れない方法
-
はしゃぎ過ぎて その後死んだよ...
-
中学生になってから肩や右胸が...
-
身長を伸ばすために努力するの...
-
歩き方
-
首絞めセックスについて 愛はあ...
-
肩トレをしなくても、胸や背中...
-
首を絞めて窒息死、っておかし...
-
首をまわすと左手の親指の辺り...
-
早着替え衣装の作り方を教えて...
-
整骨院に行った時って下着を外...
-
なで肩、肩幅について 22歳の男...
-
低反発素材のものについて
-
筋トレの質問です。 ショルダー...
-
マルチホームジムにこれ付けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報