アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

『日銀は、日本株に投資する上場投資信託(ETF)を年間約6兆円購入している』
ことについて質問させて頂きます。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43792260W9A …

①日銀が購入する原資って何になるのでしょうか?
 お金を刷っているということですか?

②とすると、もしも株価が下落しても
 国民には影響がないということでしょうか?

A 回答 (4件)

日銀も銀行ですから


市中銀行に金を貸して
利息を取ったり、
それ以前に買った株や債券から
利益を得たりしてますヨ。

お金を刷るのは、
「造幣局」です。
日銀もギャンブル投資で
「お金を摩る」事はありますけれども・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お金をするのは造幣局なんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/23 12:37

① 


原資は、政府が預けている税金、市中銀行が預けているお金、になります。
後は、保有国債を売り出しての引き換え現金もあります。
勝手にお金を刷って市場に放出(株を買ったり)することはあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2019/04/23 12:39

①日銀は通貨発行権を使って、国債、ETFを買っているのです。


日銀は通貨発行権を持っているので、日本の金融政策を実行するために必要なら、日銀の判断でいくらでも通貨(日本円ん)を発行して、国債、ETF等を買います。
そのためにお札を刷るのではなく、購入相手(銀行等)の日銀当座預金の口座の数字を国債、ETF等の購入額だけ増やせばよいのです。

②日銀が保有する国債の価値の評価法は償却原価法なので、国債の時価がいくら下がっても、帳簿上には影響がありません。しかし、世間や一般企業では時価での評価が普通なので、日銀の隠れ損失、隠れ債務超過として攻撃されるでしょう。

しかし、ETFについては、日銀でも時価評価をしています。黒田総裁は国会答弁で、日経平均が18,000を切ったら日銀が赤字になると答えています。
これらの日銀への不安(赤字決算、債務超過)が発生すると、日本円への不安が高まって、大きな円安になります。
政府は日銀への資金支援をしようにも、現時点でも恒常的な財政赤字なので、出資等の資金援助はできません。
(今は、政府が財政赤字なので、日銀が国債を買うことで政府を支えているのです。そのために日銀がぐらついても支えられている政府に支援できる余裕がないのです)

大きな円安(例えば1ドル150-200円)になると、輸入物価が上がることから、物価が上がります。多くの国民の生活は困りますが、一部の輸出企業は儲かります。日本の国民資産は減価します。
外国から見て日本の企業の株価が安くなるので、優秀な技術を持つ会社は外国に買われるでしょう。
下落する日本円から逃げるために海外資産に逃げる日本の資産家が多く出るでしょう。そのためにますます円安が止まらなくなるでしょう。
結局は、アベノミクスの後始末のために、日本国民は厳しい生活をすることになるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろと勉強させていただきました。国も日銀も断末魔ってかんじですね。etfに関しては時価評価をしていて、赤字決算になると大きな円安になるということなんですね。

//////
そのためにお札を刷るのではなく、購入相手(銀行等)の日銀当座預金の口座の数字を国債、ETF等の購入額だけ増やせばよいのです。
//////
というのは、国が国債を発行して日銀がそれを引き受けて、印刷局でお金を刷ってもらって、それを日銀が買って、そのお金を日銀からいろんな銀行が借りたりすることが市場に出回るということですよね

お礼日時:2019/04/23 12:36

>①


日銀はお金を供給している大元です。
いくらでも出せます。
『異次元緩和の1つの手段』に
過ぎません。

>②・・・株価が下落しても
しないためにやっていることです。
国民に影響があるからやっている
ことです。

日銀が株を買え支えている部分は
ないとは言えない状況でしょうね。
それによって、上場企業の資産価値が
高まり、企業の経常利益にも影響が
あるため、投資家に限らず、そこで
働く人達に間接的に還元されている
ことも事実でしょう。

それでも景況感に明るさが見えて
きません。

ETFの6兆円ばかり取沙汰されて
いますが、『国債の買いオペ』等
当たり前にやって、市場にお金を
ばら撒いているわけです。
ETFなんか比ではありません。
年間なんと80兆円!
とも言われています。

それなのに、量的緩和、金融緩和の
出口は未だに見えてきません。

この夏が過ぎる頃、消費増税後の
日銀はどう対応していくのか?
黒田さんは悩み所だと思います。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
国債の買いオペとかで年間で80兆円も流れているんですね。このへんも調べたいと思います

お礼日時:2019/04/23 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!