
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
上部に浮いている油分は黒胡麻から抽出分ですので、
よく混ぜて使用すれば何の問題もありません。
ご存知かと思いますが、黒胡麻の方が白胡麻よりも栄養価が高いので、
ペーストに濃口醤油と砂糖で味付けをして、
ボイルした葉野菜などの胡麻和えに多用してみてはいかがでしょうか。
・「おすすめがあれば教えてください」
→少し手間は掛かりますが黒胡麻豆腐をお奨め致します。
○ 料理-作り方
http://www.geocities.co.jp/SweetHomeIvory/6619/r …
→ゴマ豆腐 へ。
すでに黒胡麻がペースト状になっておりますので、
ペーストを100g用意して、画像の(3)から調理が進行出来ますよ。
今後の保存方ですが、黒胡麻ペースト瓶・缶のふた部分を底にして保存すると
( 天地を逆さまにする意味です )
透明な油分が缶底の方に溜まり、
濃度の濃いペーストがふた付近に溜まりますので、掻き混ぜやすくなりますよ。
ご参考までに。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/6619/ …
No.5
- 回答日時:
皆さんの言うとおり、混ぜて使いましょう。
私のお勧めは、黒ゴマペースト・ハチミツ・牛乳でドリンクにして毎朝、家族で飲んで健康!!
No.2
- 回答日時:
ゴマペーストは 放置しておくと油分が上に浮いてくるので 開封したらまず全体を底の方から よーく混ぜて(全体がしっかり混ざるまで)から 使い始めるといいですよん。
しっかり混ぜずに使いはじめてしまうと 下のほうにいくと固くてとっても使いにくくなります。
「黒ゴマペースト レシピ」などと 入力して検索すると たくさんレシピがあります。
ほんの一例ですが・・
http://www.gomagoma.net/00-bangohan.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
カツオの白子の食べ方は?
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
わらび餅の粉の独特の臭みにつ...
-
飲食店のものです。今流行りの...
-
ジャムって
-
熟しすぎた柿をどうにかして食...
-
煮物の味付けのタイミング
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
小豆を煮てあんを作った時の量は?
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
酢の物を作る際どうして砂糖を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
「干しあんず」の作り方を教え...
-
100gは100ccと同じですか?
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
杏がたくさん実るのですが、ジ...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
パウンドケーキ陥没しました
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
古い氷砂糖があるのですが…
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
15年前の氷砂糖
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
おすすめ情報