重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どうしてもいっぱいになった時は、
泣いたら楽になりますか?

A 回答 (8件)

どうして。

いっぱいいっぱいになってしまったのかな?何か、辛いことあった?泣くのもいいけど、あった事をノートに書いたりすると、だんだん気持ち的に書く事で、気持ちと向き合えたり、楽になったりしますよ。
    • good
    • 1

泣いても楽になりませんよ。

全然楽になりません。毎日泣いても辛いままでした
    • good
    • 1

「泣いたら楽になります」。

「いっぱいの気持ちを受け止める」と覚悟して泣き切ってください。
    • good
    • 1

泣いた所で


何も変わりませんよ、
むしろ
時間が勿体ない。
    • good
    • 1

気持ちはわからなくもないが、こんな慰め回答狙いで質問するよりも、何がその状況にあなたを追い込んでいるのかを考えるのが先では?


女性の常、理性を感情が支配してしまう。
泣くことは仕方ないかもだが、コントロール不能な感情は暴走するだけ。
つまり、いつまで経っても同じことの繰り返しでは?

今までを振り返ってみたら?
泣いて満足するんじゃなく、涙以外にも解決の方法はあるわけだし、感情が暴走しているときの人間の力なんか大したことないから、回りの人に助けを求めてみたら?

心身医学で交流分析かあるが、その中に「ゲーム」と言う習慣作業がある。
客観視すると、「涙」はゲームに近いと感じる。
自己と他者へのアピール、泣くこと自体が目的になって満足すれば視界を失ってしまいますよ。
    • good
    • 1

感情がリミットを超えたときに、平静に戻すために涙を流します。


喜怒哀楽、どのような感情の時でも起こります。

泣くことで落ち着くことはできますが、問題の解決にはなりません。
    • good
    • 1

ボヘミアンラプソディの歌い始めで、楽になりましたね。

    • good
    • 1

なにがいっぱいになるのかわかれいませんが、


泣くなど、吐き出すことで楽になることもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!