
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知人との会話中に拾った情報です。。。すみません。
借地借家法ではなくて相続法に関することだったんですね、なおかつ強化されたと。。。
すみません。
No.3
- 回答日時:
> 居住権というものが最近なくなったと聞きました
出自は?
あなたが聞いたのであれば、それを言った人に聞くのが間違いないでしょう。
聞いたことが必ず正しいとは限らない。
聞き間違いもありえますもんね。ありがとうございます。
何度も確認したんですが、当方の理解不足かも知れないから、もう一度確認して
再度もう少し調べてみます。
No.2
- 回答日時:
あまりに漠然としていますが。
。。。思いっきり推測した結果、相続に関する法律の改正で行われた「配偶者の居住権」を尊重・保証する制度改正のことだろうか?
詳しくはこの辺読んでみて
https://www.tabisland.ne.jp/column/2019/0125_2.h …
で、あなたが相続に悩んでいるなら該当するかもしれないけど
単なる賃貸契約の話であれば、あなたには全く関係ない話なのです
賃貸契約の話です。無関係なんですね。
てっきり借地借家法に居住権という権利があるんだと思っていたんですが、違ったんですね。
私のような無知にわかりやすく教えて下さってありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報