
すみませんが、車の修理に詳しい人、誰か教えてください。
ホンダシビックに乗っているのですが、昨日から警告ランプ(湯気が上るようなマーク)が付いています。
説明書をみたところ、排気ガス温度の上昇のようです。
一昨日、オイル交換、エレメント交換、減っている冷却水の補給etcをしたばかりなのにいきなりマークがついて、かなりあせっています。
交換したものがなにかまずかったのでしょうか??
まあいいかなあと思いながら昨日一日は走っていたのですが、やはり心配です。オートバックスなど、車を見てもらえる場所が近くにないので、自分でなおせるものなら直したいのですが…。
誰か、車に詳しい方、教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
排気ガス温度の異常な上昇、詳しくは触媒の温度の異常な上昇です。
車はエンジンで燃料を燃やすのですが、燃料を100%完全燃焼はできないので、多少の燃えかすが残ります。
この燃えかすは大気中に出すと有害なので、排気する前に燃やしきる必要があります。
この燃やしきるための装置が触媒で、エンジンの出口と排気口の間のどこかに付いています。通常、エンジンの出口(エギゾーストマニーホールド)から結構近い位置であって、マフラーのタイコよりもエンジン側です。
触媒の中では燃えカスを燃やすので、常に温度が上がるのですが、エンジン側の不調で異常に濃い燃えカス(ガソリンの生ガスなど)が触媒に流れ込むと、一気に温度が上がって、限界温度を超え、触媒を焼損してしまいます。
触媒は白金、パラジウムなどのとても高価な金属を材料に使っていますので、焼損して交換すると、とても高くついてしまいます。
普通触媒の部品代だけで9万以上します。
この高価な触媒の異常をいち早く検知して守るために、警告灯が付いています。
本当に異常燃焼している時には、警告灯が点いてから3分ぐらい走ると触媒はオシャカになってしまいます。この結果、車検時に排ガス検査に通らなくなって交換を余儀なくされてしまいます。
ただ…
ホンダの車の場合には、触媒温度センサーの接触不良の場合にもランプが点灯します。この例がほとんどです。最近の車はそう簡単には異常燃焼は起こしません。
自分で点検されるのであれば、触媒温度センサーを一度取り外して、接触部をサンドペーパーで磨いた後、取付けてみてください。
これで直ればただの接触不良が原因です。
No.1
- 回答日時:
回答、きませんね・・・
あまり、詳しいわけではないのですが、
あなたが行った整備で警告ランプが出るようなものはないように思いますが、
冷却水の補給がちょっと引っかかります。
補給はタンクの方にしたのでしょうか?
タンクの中には水が残っていましたか?
残っていたのなら、特に問題はないのですが・・・
警告ランプの方ですが、排気温度の上昇のランプがついたら、
基本的にはスピードを落としてゆっくり走ってください。
それでも消えないようであれば、車を止めてしばらく待ってみてください。
それでも消えなければ、修理工場行きです。
(説明書にも書いてあるかと思いますが)
原因の特定は難しいかと思いますので、
オートバックスなどの量販店やガソリンスタンドは避け、
修理工場やディーラーへ持っていくのが一番いいかと思います。
ゆっくり走って行ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコンについて 4 2022/04/21 07:51
- 工学 加熱炉なかの圧力関して質問します、 今加熱炉の温度を1000℃くらいまで上げた後にヒーター(ヒーター 3 2022/05/26 09:50
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコン不調について ワゴンRMH34Sターボ2012年式 エアコンからぬるい風がでます。 朝夕 5 2022/07/04 11:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
職場でのお昼休み1時間を車で過...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報