

病院勤務のものです。
私の病院と他の病院に勤めている者との初任給が社会保険料の減免の有無で大きく変わっていたので気になりました。
私の病院、元々は初任給のとき(入社した4月分)では社会保険料はとられないと言われており、前の文で申した他の病院で働いてる子も同じようにそう説明されたそうです。
しかし、給与明細を見れば引かれないと聞いていたはずの社会保険料が4月から引かれていました。なぜ条件が同じなのにそこで違いがうまれるのかが謎でしかありません。
どのような違いから、社会保険料の徴収の有無が発生するのかが知りたいです。ただただ疑問です
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>給与明細を見れば引かれないと聞いていたはずの社会保険料が4月から引かれていました。
給与支給日はいつですか?
連休だから前倒しになったけど実は本来の支給日は5月ということはないのですか?
No.3
- 回答日時:
社会保険料は、
①『月末』に加入している保険に
②『月単位』の保険料を払う
というのが、原則です。
誤解されているようですが、
そもそも『減免』などというものは
一切ありません。
まともな職場であれば、いつか、
どこかで必ず引かれるものです。
職場によっての違いは、
給与計算をいつで締めて、
給与支払をいつするか?
といった職場の諸規則と運用で
変わるだけです。
確かに、
>初任給のとき(入社した4月分)では
>社会保険料はとられない
というのは、確かに一般的な運用と
と言ってもよいです。
4月末をまだ迎えていないですから。
後払いの場合、そうした運用には
なります。
但し、退職した時は、退職後に
保険料を引かれたり、請求されたり
しますよ。
しかし、今年は、この10連休です。
給料日がずれ込むことで、4月末に
かかることで、保険料をとることに
したとかイレギュラー処理を直前で
決めた可能性もなくはないです。
あるいは、担当者がミスをしている
ことも考えられなくはないです。
しかし、いずれにしても4月分は
保険料はとられない。という制度は
なく、いつかはとられるものです。
お勤め先の『ルール』を、
『間違いないか』も含め、
確認する必要はあるでしょう。
いかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
> 初任給のとき(入社した4月分)では社会保険料はとられない
その場合は、次月給与から、まとめて引かれますから、
支払い無用、という事ではありません。
例えば、健康保険の場合は、4月入社日付けで被保険者証が交付されますが、
それが4/30日入社であっても、4月分保険料は納付しなけれなりません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
社会保険料の天引きのルールは、原則として次のとおりです。
(1) 保険料は日割りという考え方はなく、月単位で天引きされます。
(2) 月末に在籍していれば、その月の保険料が掛かります。
(3) 保険料の徴収方法には、「翌月徴収」と「当月徴収」の2通りがあります。(多くは「翌月徴収」です。)
---------------------------------------
>私の病院、元々は初任給のとき(入社した4月分)では社会保険料はとられないと言われており、前の文で申した他の病院で働いてる子も同じようにそう説明されたそうです。
4月分の保険料はかかりますが、大抵は翌月(5月)の給与から天引きされます。
>しかし、給与明細を見れば引かれないと聞いていたはずの社会保険料が4月から引かれていました。なぜ条件が同じなのにそこで違いがうまれるのかが謎でしかありません。
どのような違いから、社会保険料の徴収の有無が発生するのかが知りたいです。
(3)のとおり、稀に「当月徴収」の場合がありますから、質問者さんの病院がそうなんだと思います。もしくは、考えにくいのですが、間違えて徴収したのでしょうか…
(参考)
https://www.rosei.jp/market/supporter_board_deta …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金と健康保険は後払い?
-
健康保険(サラリーマン対象)...
-
手渡し給料の場合 所得税、住民...
-
社会保険料の修正について
-
介護保険料は何歳まで支払う?
-
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
随時改定における「従前の標準...
-
算定基礎と遡及支給
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
算定基礎届と月額変更届について
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
社会保険料 携帯使用料手当は...
-
先日Amazonプライムビデオの支...
-
定時決定と随時決定
-
産休中の定時決定について
-
3月昇給は随時改定をするので...
-
月額変更届(月給から日給へ変...
-
標準報酬月額について教えてく...
-
VPNは基本的に月額かかりますか...
-
差額遡及支払いと算定基礎
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
協会けんぽ改訂月
-
厚生年金と健康保険は後払い?
-
介護保険料は何歳まで支払う?
-
社会保険料について質問です。 ...
-
月末退職翌月入社
-
社会保険調整って・・・
-
転職した初月の社会保険料について
-
[毎月15日締め当月25日払]とは…?
-
①社会保険料の納付は、当月分の...
-
社保料調整って?
-
転職後の初任給について
-
末締め翌々月払い
-
健康保険料控除のタイミングに...
-
社会保険料二重払い?
-
初めまして。初任給についての...
-
日本通運、ろうきんに詳しい方...
-
給与の支払い者とは会社のこと...
-
月途中入社の社会保険料などに...
-
傷病手当金受給中の社会保険料
おすすめ情報