dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

卒論の発表を年明けにしなければならない関係で、卒論の内容をPowerPointでプレゼンできるようにしなければなりません。

うちのこのPCにはPowerPointはなく、学校でやるしかないので、卒論でついている先生はもしうちでも作業をやりたいなら、研究室にあるソフトを持って帰って自分のPCにインストールしてもいいよと言ってくれているのですが、私のPC(OSはMeで、Office2000です)にPowerPoint2003はインストールできるのでしょうか?

もしできる場合、注意事項などもありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>私のPC(OSはMeで、Office2000です)にPowerPoint2003はインストールできるのでしょうか?



出来ません。
Office2003シリーズですので、対応しているOSは
Windows2000SP3以上 もしくはWindowsXP以上
です。

Microsoft Office PowerPoint 2003 の必要システム
http://www.microsoft.com/japan/office/powerpoint …

WinMeに対応しているOfficeは、Office97 2000 XPですから。
PowerPoint2000が無いか確認してみてください。
PowerPoint2002でも、Meでは使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりできないのですね(^_^;)。研究室には2003しかないので、学校でやるしかなさそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/03 17:23

下記も一つ参考にされて見ては



参考URL:http://www.microsoft.com/japan/office/editions/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/12/03 17:21

 できますが、MEの軽量化・高速化・安定化に努めてください。

その方法は次の通りです。


○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす

○ 使っていないソフトを「プログラムの追加と削除」から削除する

○ 壁紙を「なし」に設定する

○ 常駐プログラムの削減について

 「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外す。(外す項目については、http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.htmlを参照してください)

○ 画面について
 
 「画面のプロパティ」を開き、

  1 「背景」→なし
  2 「効果」→すべてチェックを外す
  3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す
  4 「設定」→High Color(16ビット)に設定

○ 音について

 「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。

○ その他
 
 「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す

○ 最後の仕上げ

1 スタート ⇒ ファイル名を指定して実行

2 「scanregw /fix /opt」と打ち、OKボタンを押す


 それと、参考URLも役に立つので、ぜひご覧になってください。

参考URL:http://www.nextftp.com/me_kaiteki/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。さっそくやってみます。

お礼日時:2004/12/03 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!