dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週末テニスプレーヤーです。

メインラケットはだいたい数カ月ごとにガットの張り替えをしています。
ただ、ホントに時々ですが、プレー中に切れてしまうことがあり、サブラケットへのガットはりについて相談です。

上述のとおりなので、基本、サブラケットはメインラケットが切れたときだけの使用になります。

そこで、おもったのが、使用頻度がすくなくても、できるだけ、貼った直後の状態がながく維持できるガットをサブラケットにはっておきたいと思いました。

そこで質問は、こういう目的の場合に、ナイロンやポリ、またはその他でオススメのガットとかがあったら、知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「張った直後の状態がながく維持できるガット」ということは、打感、飛び、回転量などが変わってしまっても良いのですかね。



それならナチュラルです。
以前は「シープ」と言って羊の腸でしたが、今は牛です。

高価ですが状態の維持や耐久性は最高です。

ただ、「何だって良い」のであれば、一番安い物を張っておけば良いと思いますよ。

週末だけのプレイ、ホントに時々キレる、その時だけ必要。
この状況では、張った直後の状態の維持など無理です。

まったく使わなくても、どんどんテンションは落ちますから、3ヶ月くらいで張替ないと本来の性能は維持できません。

普通は、メインもサブも同じラケットで、同じガットを同じ状態にしておいて、交互に使うことです。
で、それなりの時期になれば同時に張替です。

あるいは、交互に使って、張替の期間の半分くらいで張り替える、という方法なら、あまり打感も損なわないと思います。

ほとんど使わないようなラケットのために張り替えておくなどもったいないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問の書き方が悪かったようで、すみません。
要するには、たまーにしか使わないラケットに、2,3年同じガットを張っておいても、劣化ができるだけ少ない素材って何でしょうか?ってのが聞きたかったことです。以前に使ってたラケットのガットを見たら、なんかカチカチになってたので、これではメインラケットが切れた時ですら使えないじゃん、って思ったのが質問のきっかけです。(ナチュラルガットをサブに貼るなんて贅沢なことは考えていません)
もっといえば、安くて、耐久性のよい、オールラウンドのガットってなんですか?と聞いた方がよかったですかね。よろしくお願いします。

お礼日時:2019/05/03 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!