dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕のラケットに見えるか見えないかくらいのヒビがはいってて、僕は臆病でうつ病なので深く考え過ぎてしまって、もしもヒビが広がって壊れて、修理しょうとしても修理できない範囲だったらどうしよう、と思ってそのラケットにはたくさんの思い出が詰まってるので泣き崩れてしまいました。店の人にこんなに小さなヒビでも3分の1まで耐久力がおちてますと言われました。最悪( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
親からは、こわれたらもう1本のラケットをつかえし、と言われて何も分かってくれません。親死ね
新しいラケットを買おうとしてもいざと言う時につかいたいので使えません。なぜかというと新しいラケットを買ったらお金が全部なくなるからです。自分で解決策を生み出せません。どうしましょう?(´; ω ;`)

A 回答 (1件)

テニスラケットではなく、バドミントンラケットでのお話ですが、参考程度にはなると思います。



ヒビは使っているうちに広がっていき、最終的には破損します。ちょっとぶつけたりするだけで一気に悪化する場合もあります。

破損した際に、ガットはそれなりのテンションで張ってありますから、数分放っておくだけでどんどんぐしゃぐしゃになると思います。

それを避けたいのなら、まずは補修をしてくれるショップを探すとよいかと思います。
少なくとも素人修理は絶対にやめたほうがいいです。

また、ヒビの程度がまだ補修するほどでないという判断をされた場合は、破損した際にすぐにガットを切れるようにニッパーかハサミをラケットバッグにでも入れておいたほうがいいでしょう。
ちなみにバドミントンラケットはガットが切れて、すぐに残ったガットを切らなかっただけで、特に傷などなくてもフレームが折れることもあります。

また、長持ちさせたいのなら、できるだけガットのテンションを下げるとよいかと思います。
極端に言うなら、思い出のある大事なものなら、使わずに飾っておくなどしてもよいかと思います。
どんなに大事に使っても、経年による、ラケットの素材(カーボンやグラスファイバー)の劣化はどうしても避けられませんから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!