dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正三角形に内接する四角形は何故長方形になるのですか。

A 回答 (6件)

そもそも、「正三角形に内接する四角形」なんて存在しません。


あなたの言う「正三角形に内接する」という言葉の定義は?
    • good
    • 0

「正三角形に内接する四角形」とは どんな四辺形を 考えていますか。


三角形は 辺が 3つしかありませんので、一部分を共有しない限り
頂点を4つ 持つことは出来ません。

NO4 さんの 図の様な 四辺形を 考えているならば、
長方形(正方形を含む) になるのは 特殊な場合だけです。
    • good
    • 0

長方形でない四角形でも、正三角形に内接することはあります。


何を質問したいのか、もう少し丁寧に説明する必要があると思います。
「正三角形に内接する四角形は何故長方形にな」の回答画像4
    • good
    • 0

他の方か 申される通り、


内接を どの様に、
定義するかにも よりますが。


必ず 長方形に、
なるとは 限りません。


正方形にも、
其の真逆の、
只の、
何とも 定義付け得ない、
四角形も、

共に 内接します。


抑も、
何らかの 定まりも、
何ものに、
「何故」と 聞かれても、
解不能です。
    • good
    • 0

「正三角形に内接する正三角形に内接する」の定義を書いてください.

    • good
    • 0

そもそも四角形は内接しないと思いますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!