
知人がデスクトップパソコンでゲームをよくしているようなんですが、
メモリは8GBを一枚だけだったせいか最近PCが重いと感じるので
増設して16GBにしたそうです。
最初に購入したメモリと同じものを再購入したとのこと。
ところが増設後に16GBで認識されているにもかかわらず、
ゲーム中の動作が増設前よりもものすごく重くなったそうです。
ゲームができない、使い物にならないくらいの重さで、現在ゲームができない状態で非常に困っているようです。
タスクマネジャーで見てみると、CPU2~3パーセント、メモリも3GBくらいしか使用しておらず、なぜ重くなっているかがよくわかりません。
こういう場合になにか考えられる原因はありますでしょうか。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.6 です。
了解です。16GB で 50% なら 8GB だときつい感じですね。16GB に増設して正解だと思います。
Windows 10 Professional 64bit、Core i5、SSD 256GB、メモリ PC4-19200/DDR4-2400 16GB、GeForce GTX1050Ti/Intel UHD Graphics 630 ですね。
念のため、モニターは GeForce GTX1050Ti の映像出力に接続していますよね。Intel UHD Graphics 630 側にサブモニターを接続して、デュアルディスプレイを構成している場合もあるかと思いますが、ゲームを表示しているメインモニターは、GTX1050Ti 側であることを確認して下さい。まさかとは思いますが、前にマザーボード側にモニターを挿していて、ゲームが重いと言っておられる方がいましたので。
"いちおうゲームにある条件等は満たしているようなのです。とりあえずグラフィックボードのドライバーを更新してみたのですが変化はありませんでした。ゲームスタートしても重いままです。"
→ ドライバも最新とのこと、後はゲーム本体のバグの可能性もあります。これは、ゲームを出しているメーカーのサイトにアナウンスがあれば、パッチなどが出ているかも知れません。
※パッチ:ゲーム上の不具合を修正するもので、修正するプログラムを上書きインストールするもの。
あと、GeForce GTX1050Ti はミドルローレベルのグラフィックボードで、さほど性能的には高くありません。重量級の 3D ゲームでは、設定を中レベルか低レベルにすることが多いです。
メモリ 8GB から 16GB に増設したにもかかわらず、前より重くなってゲームができなくなってしまったというのは、メモリに関係ないかも知れません。回線の問題も含めて、ゲームの仕様が変わったとか、設定が最高レベルに変わったのに気づいていないとか、等々色々考えられますね。
ご丁寧な回答をありがとうございます!
なんと……
>ゲームを表示しているメインモニターは、GTX1050Ti 側であることを確認して下さい。
これでした……!
子供がメモリを増設した際にケーブルをマザーボード側に繋いでいたようで、
グラフィックボードのほうへ繋ぎ直すと、ふつうにプレイできるようになりました。
最初にまず確認すべきでした。でもまさかそんなことが原因だったとは……と。
しかしメモリを増設してから動作が重くなったと言っていたので、やはり真っ先にそこを疑うべきでした。
air_supply様のおかげで無事に解決することができました!
もう感謝でいっぱいです。助かりました。本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
"増設したメモリを抜いてみたのですが、PCが重いのは変わりませんでした。"
→ ゲームをプレイする場合に、メモリが足りているかどうかは、タスクマネージャで確認できます。メモリを増設する前にメモリ不足になっている場合は、使用中のメモリの容量が 8GB 近くになっているはずです。その場合は、メモリ不足を補うため HDD にメモリをスワップしますので、急激に遅くなります。16GB の増設するとそれが解消されますので、パソコンは元の速度に復帰します。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
8GB 1 枚だとシングルチャンネルでの動作になります。これを同じ容量のメモリを追加して 16GB にすると、デュアルチャンネルで動作し、メモリのデータ転送速度は 2 倍となります。とは言うものの、実際のパソコンの動作には 2 倍の性能差は現れません(笑)。メモリや CPU の動作は速いものの、周辺機器のレスポンスに影響を受けてその速さが削がれてしまいます。ただ、CPU 内蔵のグラフィックスを使っている場合は、デュアルチャンネル動作のメモリで VRAM を共有しますので、描画速度はかなり向上します。
メモリーは2枚組が必須?シングルチャネルとデュアルチャネルで性能差を検証
https://chimolog.co/bto-ram-single-vs-dual/
あと、マザーボードによってデュアルチャンネル動作になるスロットが決まっています。これはマザーボードの取扱説明書に書いてある通りにしないと駄目ですね。
メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について
https://pssection9.com/archives/memory-dualchann …
"ハードウェアは購入当初から変更していないしBIOS画面も弄ってはいないそうです。どうやら負荷の多いゲームをしているようなので、CPUをもっと上のものにしなければならないだろうか?みたいな感じです。"
→ BIOS は知らぬ間に書き換えられてしまうこともありますけれど、殆どは何も弄らなければそのままでしょう。ゲームをプレイする時だけ重くなるのであれば、他に原因があるかも知れません。
Windows 10 Professional 64bit、Core i5、SSD 256GB、メモリ PC4-19200/DDR4-2400 16GB ならそこそこの性能ですね。グラフィックボードは積んでいらっしゃるのでしょうか? ゲームの場合、CPU 内蔵のグラフィックスでも何とか動作するものもありますが、ゲームの仕様変更などで極端に重くなることもあります。特に 3D 要素が入ってくると、グラフィックボードが無いと苦労すると思います。そのゲームの最新の仕様を見て下さい。
ゲームをプレイする場合、グラフィックボードの存在が大きく影響します。グラフィックボードを積んでいない場合、若しくは、積んでいても低い性能の場合は、グラフィックボードの設置や上位のグラフィックボードを検討されると良いかも知れません。
また、オンラインゲームの場合、回線の影響で遅くなっている可能性があります。これは外的要因なので、別途調べてもらうしかありません。
ワンクリックで超簡単スピードテスト!おすすめインターネット速度測定サイトも紹介
http://xn--u8j4d5ayd.com/q-a
ご回答ありがとうございます。
メモリの使用状況はプレイしているときで50%くらいだそうです。
あとグラフィックボードは NVIDIA Geforce GTX 1050Ti というのと、
内蔵でintel UHD Grafhics 630 というのが入っているそうです。
いちおうゲームにある条件等は満たしているようなのです。
とりあえずグラフィックボードのドライバーを更新してみたのですが変化はありませんでした。
ゲームスタートしても重いままです。
ネット速度のスピードテスト、明日やってみます。(本人はもうPCの電源切ってしまっているので…)
同じ家の中なので一応私のパソコンでも速度測定してみたところ、
ダウンロード
63.44Mbps
アップロード
3.04Mbps
でした。
ただ私のパソコンは無線で子供のパソコンは有線ですので、おそらく子供の方が速いはずです。
いろいろとご丁寧にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
32bit版Windowsを使用している場合、DDR4メモリの使えるCore iシリーズ(第6世代以降)では搭載メモリを正常に扱えない場合があります。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/05/suppo …
なお、「メモリを増設すると速くなる」というのは嘘で、正しくは「メモリ不足になると遅くなる」->「その状態でメモリを増設すると、メモリ不足が解消されて本来の速度を取り戻す」です。メモリ不足に陥っていない状態でメモリを増設しても、メモリが余るだけで高速にはなりません。
今調べてみたら64ビット版でした。
子供に聞いてみると、ゲームは製品版ではなく?配信先からダウンロードしてプレイしているとかで?
もしかしたらオンラインでゲームをしているのかもしれず、
そうするとPCへの負荷は相当なものですよね。
そう子供に伝えたのですが、この先週くらいから急に重くなった、ゲームを使っている最初から重かったわけではない、とのことでした。
ご回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
普通は、メモリを増設したら余裕ができて快適になるはずですが、そうはならなかったのですね。
メモリは正常に認識しているのに、何故か重たいのは、増設したメモリにエラーが発生しているからではないでしょうか? 試しに、増設したメモリを抜いてみて下さい。それで元に戻るなら、増設が原因ですね。抜ても変わらなければ、メモリとは関係ない部分で不具合が発生したことになります。メモリにエラーがあるかどうかを確認するには、下記の方法が確実です。
メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- …
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。ただし、チェックには相当時間が掛かります。
あと、ハードウエアの変更をした場合、BIOS で CMOS クリアを実行する方法があります。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
※BIOS Setup で各種の設定を確認します。これは、事前にデジカメ等で記録を取っておいた方が良いかも知れません。
CMOS クリアの後は、"Exit" から "Load setup Defaults" を実行して初期値をロードします。これは、CMOS クリア時のデフォルト値が誤ってロードされた場合の誤動作を防ぐために行います。その上で、日時や SATA モードの設定、CPU やメモリの動作周波数、BOOT の順位、ファン関係等を設定し、間違っていないかどうかを確認して下さい。最後に、保存ため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択して完了します。
それで再起動してどうなるかです。パソコンのスペックが判りませんので一般的な答えになりますが、最近のセキュアブートが有効なパソコンでは、ハードウェアの変更にシビアなものがあるため、取扱説明書をよく読まれた方が良いでしょう。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows …
ご助言通り増設したメモリを抜いてみたのですが、
PCが重いのは変わりませんでした。
なので原因はメモリ以外のところにあるようです。
ハードウェアは購入当初から変更していないしBIOS画面も弄ってはいないそうです。
どうやら負荷の多いゲームをしているようなので、CPUをもっと上のものにしなければならないだろうか?みたいな感じです。
丁寧なご回答をいただき誠にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どこのデスクトップPCか不明だが、ボードにメモリースロットが3スロット以上有る場合、増設順序を間違えるとその様な事が起こるのを経験した。
順序が正しければ、メモリースロットの位置を振り変えてみる。
それでも変化無いなら、マザーボードのBIOS設定で、メモリーの部分がどうなっているかを確認。
分からなければ、一度、初期設定にして、保存してみる。
メモリースロットが四つあって、一番端っこに最初に一枚目をさしていて、
増設の際に、端から二番目のスロットに挿したそうです。
まずはメモリスロットの一を振りかえてみるというのをやってみます。
やってみることの手順を示してくださり、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>こういう場合になにか考えられる原因はありますでしょうか。
こういう質問をする場合
情報として、パソコンの基本的な情報を書くのが常識
それに、知人のパソコンをなんで、
他人のアナタが聞く必要あるの?
ただ、考えられるととして、
メモリの故障も考えられる
通常は、2枚1組で購入するモノ
「最初に購入したメモリと同じもの」が、本当に同じなのか疑問
Windows標準の「メモリーチェックアプリ」もあるけど
Memtest86+でメモリを検査してみる
https://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/me …
基本的な情報が抜けていてすみません。
Windows10 pro corei5 ssd256gb
メモリ PC4-19200(DDR4-2400)
知人ではなく子供のパソコンでした……。
メモリはAmazonで前回購入したものを同じ商品をぽちっています。
メモリの故障も考えられるのですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- デスクトップパソコン ゲーミングpc オーバーウォッチ2 3 2022/12/27 00:32
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンの増設メモリ選びについて教えてください。 3 2023/01/05 12:58
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード Razer Blade15 でのゲーム動作について 2 2023/01/30 22:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリーを増設するとOSやソフトの起動が遅くなる?
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンのメモリーを増設したのに反応が遅い
ノートパソコン
-
メモリ増設でPCが遅くなったのはなぜですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が上昇・・・
中古パソコン
-
5
メモリの相性が悪いとは、具体的にどの様な事を言うのですか。
BTOパソコン
-
6
メモリのスタンバイが多い。メモリ不足?
Windows 7
-
7
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
スペックは足りてるのにゲームがカクつく
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
メモリーで空きスロット1、現在4Gが一枚刺さってる。空いてるとこに8Gを差すと12ギガになる。 8G
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
メモリを増設したらモニターがつかなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
メモリ増設後起動が遅くなった
Windows Vista・XP
-
12
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格)でデュアルチャンネル
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
メモリの「コミット済み」の意味を教えてください
Windows 10
-
14
CPUに塗るグリスですが、 一度に塗るのは最低何グラムですか? よく米粒ほどと聞きますが、米粒ほどが
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
デバイスマネージャ上のどこでメモリDDR4を確認できるか
中古パソコン
-
16
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
17
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PS4のRUSTというゲームで画像の...
-
一人でじっくり遊べるPS3のおす...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
最近オンラインゲームで仲良く...
-
ゲーム配信などでクリッピーブ...
-
【ポーカーフェイス】の反対語は?
-
既婚女性→独身男性へのLINE…迷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報
No.3さまへのお礼内容で間違っていた箇所があったので補足しています。
スロットが四つあり、最初のメモリは端っこ、
増設の際、端から三番目のスロットに二枚目を挿しています。
一つ開けて二つメモリを挿している状態です。
訂正のため補足しています。
増設した二枚目は、端から三番目のスロットに挿しています。