
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
変数変換を思いつくというより、解が進行波の重ね合わせであることを思いついた
のではないかと思います。数学ではなく、物理学上の発想としてね。
波形を保ったまま時間移動する波は、速度を v として F(x-vt) と表せます。
この F が何個あっても、v が同じものは f(x-vt) とまとめられますから、
|v| = k であれば、v = -k のものと v = k のものをそれぞれまとめて
g(x+kt) + f(x-kt) と書けるでしょう。それが解であることを確認するのは計算ですが、
そもそも式変形から思いついた話ではないような気がします。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/05/09 07:20
ありがとうございます。
なるほど。
偏微分方程式の型による
解の特性も違うようですから
そのあたりも関係ありそうとも
思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
解なし≠解はない
-
tanX=Xの解
-
3元連立1次方程式の解を持つ...
-
2^n +1 と 2^n -1 がともに素数...
-
x^4+2ax^2-a+2=0が...
-
2次方程式の2解がともに0と3の...
-
何故グラフに接するとき重解に...
-
高校数学の問題について 2次方...
-
微分方程式 定常解について・・・
-
なんで4次方程式f(x)=0がx=2を...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
数学『絶対値の方程式』 解が、...
-
3次関数と1次関数が接するとき
-
エクセルにて、合計値→複数の項...
-
2階線形微分方程式の特性解が...
-
(大学数学)積分方程式の解の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の問題が分からないので解...
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
数学についてです 「 aを定数と...
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
tanX=Xの解
-
複数の品目での単価と全体の合...
-
微分方程式で、分母=0の場合は...
-
適正解と最適解
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
3次関数と1次関数が接するとき
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
数学II 三次方程式 x^3-5x^2+ax...
-
行列の問題
-
「この解は問題にあう」中学2...
-
16の4乗根は±2ではない!?
-
2次方程式X^2-3X-1=0の2つの...
-
答えを教えて
-
3次方程式の定数の範囲の問題で...
おすすめ情報