
後続車が居なければ電柱がなくても停車しています。
後続車がいる場合は毎回止まると絡まれたりトラブルに発展すると嫌なので(以前に追い回されてコンビニまで付いて来られて絡まれた経験があります、110番は我慢しましたが被害に遭いました。(す入れ違いでバックは嫌ですと行っただけで通報されたことがありますが税金で動いている警察をタダだからと気軽に呼び出すのはどうかと思うので、通報したい事件が起きても私は我慢しています。))気を使って無理をして進もうとしますが、電柱が有ったらやっぱり接触が怖いので進めません。
画像の現場でアルファードクラスの大きさで、ポンピングブレーキパカパカ踏みをして減速しながら行こうとするチャレンジをしながらも、やっぱり事故が怖くて停止する運転は後続車キレさせますか?
対向車さえ居なければ道の真中をすいすい運転できます、左寄せは怖いんですよね…
それと完全に停車しているときの接触と追突は加害者が100%悪くなるので自分を守るための防衛運転でもあります。すれ違いは必ず私が止まって相手に進ませます。
運転歴は10年を超えています、十分な運転の腕前があり自身もあるので、もっと左に寄せられるようになる練習をする気はありません。

A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
> 運転歴は10年を超えています、十分な運転の腕前があり自身もあるので、もっと左に寄せられるようになる練習をする気はありません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8988198.html (2015/05)
ギリギリまで寄せたつもりで1メートルの幅があったり、(補足へのコメント)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10091495.html (2017/11/)
車のタイヤの踏み位置なんてわかっているつもりの人でも空き缶を踏ませてみると平気で1メートルぐらいはずします
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10112699.html (2017/12/04)
俺は30センチまで左に寄せれるぜ!と言ってぶつけたら目も当てられません、1メートルぐらいまでしか寄せません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10989999.html (2019/02)
最低左右に1メートルぐらい開いていないと進めない、仕方なく徐行して立ち往生し、進めませんバックできません。

No.6
- 回答日時:
> 運転歴は10年を超えています、十分な運転の腕前があり自身もあるので、もっと左に寄せられるようになる練習をする気はありません。
過去の質問によれば、左側1mは必須だそうですが、さすがにもっと寄せましょう。
相手がこんなに左側に寄っていても、こちらが1mも空けていたら、相手としてもすれ違う余地は残ってないと思います。
あと、運転歴ですが
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9020128.html (2015/07)
免許は昨年8月に取得(当時28歳)し、今月で免許取得から7か月です。
というのは何かの間違いですか?
No.5
- 回答日時:
ギリギリ左によって 停車して 対向車に進ませた方法が優位です。
停車していれば 擦られても 責任は、走行している車の方に100%行きます。
双方動いていていたら 50:50です。
停車してサイドブレーキを引いた状態で 相手に走らせることです。

No.4
- 回答日時:
危険な場所で停まるのは正当な判断です。
アルファード=ヴェルファイア系の車はお仕事で運転していますが、車幅が広いので狭い場所は本当ミラーギリギリですよ〜
皆が何でもない場所でスイスイ運転しないのであれば、イラッとされるのかもです。
そう、軽自動車へ乗り換えましょう。
No.3
- 回答日時:
この道幅で真ん中を走る事の方が迷惑ですよ。
他に車が無いからって考え方がそもそも間違ってる様な気がします。
バックはしない、左寄せもする気が無いって…
他人の迷惑を考えずに自己防衛は無いと思います。

No.2
- 回答日時:
警察への連絡が遅いと思います。
我慢する必要はありません。トラブルになりそうな場合は通報すべきかと思います。税金云々の話ではありません。トラブルに発展する恐れがあれば早めに通報しないと他の人たちにも飛び火する危険も出てきます。特に交通に関することは。
車幅がある車の場合で進行方向に障害物がある場合は、停止もあり得ます。
障害物がない場合は、左に寄せる努力義務はありますので、「左に寄せる気が無い」というのは安全運転とは言えず、周りを考えない自己中心的な運転と言えます。努力された方が良いです。
安全が確保されないと判断した際は、一時停止するのはやむを得ないでしょうが、仮にそれで事故をした場合、一時停止が妥当だったかどうかは、ケースバイケースです。ご自身の主張がそのまま通るとは限りません。
場合によってはですが、後続車含めた周囲への事故誘発を促す運転と判断される事もあります。
大きい車の場合は、小回りがきかず死角も多くなるので、他の車よりも劣るところが多くなります。「だから仕方がない」では必ずしも通りません。どんな理由であろうと、その車種を選んでその道を選択したのはあなたなのですから、それだけの責任があります。
周囲にストレスを与えると判断した場合は、手による合図やハザードなど、周囲に配慮した行動が必要と、仮に事故をした場合、人によっては警察から指導される事もあります。
No.1
- 回答日時:
離合(すれ違い)するときに自分の車は停めて待って相手の車を進行させ、それで接触事故が起きれば100%相手が悪く自分は責任を回避できる…そんなズルイ考えの運転者をときどき見かけます。
接触事故は、たいてい運転席側のミラー同士の衝突です。私は何回もありますが、その程度ならそのまま行っちゃいます(私の車は運転席側のミラーはかなり傷んでいます)。離合(すれ違い)するときに気を遣うくらいの狭い道路なら、相手がUターンして追いかけてくるのに多大の時間がかかりますから、私の車ははるか先に行ってしまって行方が分からなくなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
アパート住人の迷惑駐車につい...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
これはなんという車ですか?
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
自動車ディーラーの担当営業を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報