
花嫁の手紙の添削をお願いします!
再来週の結婚式で両親へ手紙を読む予定です。
文書がおかしくないか等、添削をお願いしたいです。
もう少し具体的なエピソードが必要でしょうか、、
いつも通りにパパママと呼ぶか、ゲストの前ではお父さん、お母さんと言うべきかも未だ迷っています。
↓↓
皆様、本日はお忙しいところ、私たちの結婚式にご列席いただき、ありがとうございます。この場をお借りして、育ててくれた両親への感謝の気持ちを伝えさせて頂きたいと思います。本来であれば、父・母と言うべきところですが、気持ちを伝えるため、今日は普段通りに呼ばせて下さい。
パパ、ママ、今日まで大切に育ててくれて、本当にありがとう。大勢の方々に祝福されて、今日を迎えることができたのは2人のおかげです。
パパ、パパは昔から仕事が忙しい中、休みの度に家族を遊びに連れて行ってくれましたね。夏休みには、毎年恒例キャンプへ行って、一緒に遊んでくれたこと、夜は皆でBBQをし、小さいテントで窮屈ながらに寝たこと、本当に楽しくていい思い出です。
大人になってからは、私がなかなか素直になれず話すことが減ってしまったけれど、いつでも私のことを心配してくれてありがとう。
普段は恥ずかしくて言えないけれど、何にでも真面目で、優しくて、器用にこなすパパは自慢です。また得意料理のピザ作ってね!
ママ、ママはいつも自分のこと以上に私のことを考え想ってくれました。学生の頃は、毎朝早起きをして、欠かさずお弁当作り、習い事は当たり前の様に送り迎えをしてくれてありがとう。いつでも私のことを優先してくれたママでしたが、心配性なところがありすぎて、反発してしまうこともありました。優しさを素直に受け止められなくてごめんなさい。
性格が似ている私たちは今でも口を開けば、文句を言い合っている気がするけれど、最近はまるで姉妹のようで、そんなやりとりが居心地がいいです。
これからも私の一番の理解者でいてね。
私は今日、2人の元から旅立ち、〇〇さんと新たな一歩を踏み出します。
これからはふたりのようにいつも優しく思いやりのある温かい家庭を築いていきます。
最後になりましたが、〇〇さんのお父さんお母さん、初めてお会いした時から、温かく迎えていただきありがとうございます。
至らない点もあるかと思いますが、末永く宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
おめでとうございます!
ご当日、しっかり読み切って下さいね♪
※よろしければ…ですが。
最後になりましたが、〇〇さんのお父さんお母さん
↑
この部分だけはご利用にならずに「そして・それから」
の様なつなぎの方が、気にならないかと思います。
ご当日は極力、「終わる・最後・省く・無くす」などの様
な言葉使いは避ける物ですから、お勧めいたします。
No.5
- 回答日時:
すてきですよ~。
情景が浮かんできます。パパさん号泣でしょうね。
一つだけ
これからも私の一番の理解者ってところ外してください。
嫁ぐ人間です。
嫁ぎ先や彼に失礼ですもの。
これからも良き理解者として私の居場所づくりに協力してください。
と結べば如何でしょうか。
一番のよき理解者はご主人となる彼と
嫁ぐ先のご両親です。
その中に自分の居場所を作って行かなきゃならない主様だから
実親には良き協力者で居て欲しいよね。
ご主人を立て相手のご両親を立てて
嫁いだことを忘れないように。
皆適度に仲良くね。
おしあわせに。おめでとうございます。

No.4
- 回答日時:
パパ、ママはまあ良しとします。
個人の考え方の問題ですから。
とすれば、1段落目は要りません。
まず、両親への手紙なのですから会場の人へのあいさつは無用です。
後半のくだりも言い訳の類です。そう呼びたいなら前置きなどせず堂々と呼ぶ方がいいです。
あとは言い回し、意味のつながり、主客がおかしいところくらいです。
その辺を私なりに推測して直したのが次です。
()内は解説
-----
パパ、ママ、今日まで大切に育ててくれて、本当にありがとう。今日というとても幸せな日を迎えることができたのは2人のおかげです。
パパ、パパは昔から仕事が忙しいのに、貴重な休みの度に家族と遊んでくれましたね。夏休みには毎年キャンプへ連れて行ってくれました。夜は家族皆でBBQをし、小さいテントで窮屈にしかし仲良く寝たこと、本当に楽しくていい思い出です。
大人になってからは、私がなかなか素直になれず話すことが減ってしまったけれど、いつでも私のことを心配してくれました。(←できればどう心配してくれたのか、すこし具体的なものがほしい)
普段は恥ずかしくて言えないけれど、何にでも真面目に取り組み、誰にでも優しくて、何事も器用にこなすパパは、私のとても自慢の父です。(結婚式です。オーバーでかまいません)
また得意料理のピザ作ってね!
ママ、ママはいつも自分のこと以上に私のことを考え想ってくれました。私の大学生(それとも高校生?あるいは高校生~大学生?)の頃は、毎朝欠かさず早起きをしてお弁当作ってくれました。習い事の行き帰りの時は、(「家事で忙しいのに」とか)当然の様に送り迎えをしてくれてありがとう。いつでも私のことを優先してくれたママでしたが、それを「心配性」と取って反発してしまうこともありました。(私が悪かったことにしておくのが王道)
優しさを素直に受け止められなくてごめんなさい。
性格が似ている私たちは今でも口を開けば、文句を言い合っている気がするけれど、最近はまるで姉妹(それでいいのか???)のようで、そんなやりとりが居心地がいいです。
これからも私の一番の理解者でいてね。
私は今日、2人の元から巣立ち(旅立ちではなく)、〇〇さんと新たな一歩(巣立ちの立ちと被さる。何かよい言い回しはないだろうか??)を踏み出します。
これからはパパ、ママが築いたようないつも優しく思いやりのある温かい家庭を築いていくよう、力を合わせて頑張っていきます。
(この段落は要るのだろうか?要るなら次の感じでどうか)
最後になりましたが、〇〇さんのお父さんお母さん、初めてお会いした時から、本当の家族同様温かく迎えていただきありがとうございます。(めでたい席である。多少オーバーでもお手盛り的でもかまわない)
至らない点もあるかと思いますが、~~~よう頑張ってまいります。(ごめん、頑張る内容が思いつかない)
末永く宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
おめでとうございます ヽ(=´▽`=)ノ
普段、口に押したことがなくても、パパママはNG、お父さんお母さんと言いましょう
子供か?こいつは?バカなのか?って思われてしまうから (^^;
>パパ、ママ、今日まで大切に育ててくれて、本当にありがとう。大勢の方々に祝福されて、今日を迎えることができたのは2人のおかげです。
お父さんお母さん、と言い換えるにしても、最初にパパママ(お父さんお母さん)は要らない、冒頭に両親への言葉と説明してるんだから
>パパ、パパは昔から仕事が忙しい中、休みの度に家族を遊びに連れて行ってくれましたね。夏休みには、毎年恒例キャンプへ行って、一緒に遊んでくれたこと、夜は皆でBBQをし、小さいテントで窮屈ながらに寝たこと、本当に楽しくていい思い出です。
お父さん
・
・
・ これぐらい、間を開けて書いておくといいよ、続けて読むよりも印象深くなるから (^^; 続けて書いてあると、続けて読んでしまうから(^^;
・
・
お父さんは昔から仕事が忙しい中でも、休みの度に私達家族を遊びに連れて行ってくれましたね。毎年キャンプに連れて行ってくれて、一緒に遊んでくれたことや、夜は皆でBBQをし、小さいテントで窮屈ながらに寝たこと、本当に楽しくていい思い出です。
大人になってからは、私がなかなか素直になれず話すことが減ってしまったけれど、いつでも私のことを心配してくれてありがとう。
普段は恥ずかしくて言えないけれど、何にでも真面目で、優しくて、器用にこなすお父さんは私の自慢です。また得意料理のピザ作ってね!
(出戻る気でですか? (°O゜)☆\(^^;) バキ!)
また得意のピザが食べたいです。
お母さん
・
・
・
・
・
・
お母さんははいつも自分のこと以上に私のことを考え想ってくれました。学生の頃は、毎朝早起きをして、欠かさずお弁当作り、ピアノ教室に通う時は当たり前の様に送り迎えをしてくれてありがとう。いつでも私のことを優先してくれたママでしたが、私が心配性なところがありすぎて、反発してしまうこともありました。優しさを素直に受け留められなくてごめんなさい
>性格が似ている私たちは
誰のこと?
>性格が似ている私たちは今でも口を開けば、文句を言い合っている気がするけれど、最近はまるで姉妹のようで、そんなやりとりが居心地がいいです。
>これからも私の一番の理解者でいてね。
言いたいことは判るけど、他人には伝わらない無茶苦茶です(^^;
母とは性格が似ているのでいつも口を開けば、文句を言い合っていたような気がするけれど、今はまるで姉妹のようで、そんなやりとりが居心地よく思ってえるようになりました、これからも私の一番の理解者でください。
>私は今日、2人の元から旅立ち、〇〇さんと新たな一歩を踏み出します。
旦那の紹介は無いの?(^^;
ご両親に認められるような素晴らしい旦那を発見した事を、もう少し説明しましょう、これはご両親の他にも来賓の為にでもです。
◆◆で、○○さんに出会った時、お父さんの印象をどこか感じました(これを言うと男親は喜びます(°O゜)☆\(^^;) バキ!
そこからは、二人で愛を育んで(もう省略していいですよ(^^;)今日、こうして○○さんとの一歩を踏み出すことができるようになりました。
これからは、お父さんお母さん(二人ではなく、クライマックスだから更に誰に対するメッセージなのかが判るように強調して)のように(お二人のように、としてもいい)いつも優しく相手をお互いに思いやり愛のある温かい家庭を築いていきます。
最後になりましたが、〇〇さんのお父さんお母さん、初めてお会いした時から、温かく迎えていただきありがとうございます。
こうして○○さんとの結婚を承諾していただいたからには、二人仲良く仲睦まじく健やかにそして将来家族が増えて円満な家庭を築きたいと思っています(孫の顔を見せるという決意を表明すると、喜ばれます)
至らない点もあるかと思いますが、末永く宜しくお願い致します。
こんなん、どうでしょうか? (^^;
No.1
- 回答日時:
前にも同じような内容のものを見たけど・・・記憶違いかな
フォーマルな場でパパママはあり得ません
親の加護の元から独り立ちするという覚悟(姿勢)を表す為にも
「今まではパパママだったけど、今日からはお父さんお母さんです・・・」
と宣言する方がいいと思うけど、いかがでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 結婚式・披露宴 【至急】【添削】花嫁の手紙 1 2022/09/09 17:33
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 【花嫁からの手紙 添削希望】 3 2022/06/01 11:03
- 結婚式・披露宴 お互いの、両親兄弟のみの 三泊四日の旅行のなかでリゾート挙式をすることになりました、 新郎新婦の挨拶 4 2023/03/10 17:36
- 結婚式・披露宴 【結婚式でのスピーチ】 今週、親友の結婚式でスピーチをすることとなりました。手紙形式にしようと思うの 2 2022/10/04 21:00
- その他(悩み相談・人生相談) ママに大切にされていると自己肯定感というものが高くなるんですか?よく日本人は自己肯定感っていう言葉を 2 2023/08/10 16:29
- 結婚式・披露宴 花嫁の手紙の添削をお願いします 4 2023/08/17 11:03
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- 結婚式・披露宴 結婚式友人代表スピーチの添削 1 2022/09/09 01:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
両親が死別してます。結婚式及...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
結婚式に招待していないのに来...
-
式を欠席して披露宴だけ出席す...
-
結婚式前に両家が大喧嘩で、勘...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
夫に結婚式&披露宴をやりたく...
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
披露宴代理出席バレた 平成29年...
-
彼の兄の結婚式参加の断り方、...
-
親族の結婚式に赤ちゃんを連れ...
-
シェネル 君に贈る歌 ~Song Fo...
-
結婚式の親族を突然増やしたい...
-
婿取り婚での新婦父挨拶
-
6分から7分くらいの曲
-
新郎・新婦の両親は祝儀を包む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
花嫁の手紙 添削お願いします。
-
花嫁手紙の添削お願いします><
-
結婚式の手紙母から娘に贈る手...
-
花嫁の手紙 新郎の呼び方について
-
出席すると返事した人に欠席し...
-
母親の手紙でプロフィール紹介
-
結婚式の写真に添える手紙について
-
花嫁 手紙 添削
-
恩師を招待する際の事前連絡
-
花嫁の手紙 再婚の場合
-
結婚式の新婦が手紙を読むシー...
-
花嫁の手紙のアドバイスをお願...
-
花嫁の手紙添削お願いします。...
-
花嫁の手紙添削お願いします!
-
結婚式での手紙、両親の呼び方
-
花嫁の手紙 添削お願いしたいで...
-
花嫁の手紙の添削をお願いします
-
花嫁の手紙 添削お願いします!
-
花嫁の手紙の添削をお願いしま...
おすすめ情報