
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
イギリスと日本で意味が違って何が問題?
①英語ではヤンキーは「アメリカ人」
②トランプは英語では「切り札」
別に日本でのニートとイギリスでのニートが違っても何ら問題はありません。
No.11
- 回答日時:
追記。
えり好みしなければ仕事はなんだってある。
障害者でも働いている。
ということで、働いていないってのは働く気がないからという認識になるようです。
そんな人には、就活してるなんて言っても言い訳としか思わないでしょうね。
No.6
- 回答日時:
イギリスは知りませんが、日本でニートは働く気がない人を指しますね。
ちなみにカタカナ語は英語とは似て非なるものです。
仮に意味が違うとしても勘違いには当たらないです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
そんなことないですよ、きちんと働く気のない人と認識してるでしょう。
しかし肝心なことを1つ。ニートと言われる人達の多くは『何年も』働けて
いません。何年も働けていないという状況は、働けないというふうには認識
しておらず、それは働く気がないと認識しています。
No.4
- 回答日時:
あなたこそ、誤解しています。
むしろ逆です。
日本では、働く気のない、求職や
職業訓練もしない人をニートと
位置づけて根付いてしまったのが
問題と言われているのです。
イギリスでは、仕事に就きたくても
就けない、その機会も与えられない
という人も含めて言っているので、
政策的、社会的問題も含んでいる
ニュアンスが、日本ではなくなって
しまったと、批判している人がいる。
ということです。
あなたが誤解しているのです。
No.3
- 回答日時:
いいえ
日本では厚生労働省が
非労働力人口のうち、15~34歳に限定し、家事も通学もしていないその他の者
と定義しています
また、内閣府では
学校に通学せず、独身で、収入を伴う仕事をしていない15~34歳の個人
と定義しています
ニート=無職 と勘違いしているのは、日本に住む一般人やインターネットにおいて日本語が通用する領域の大部分 であって「日本」が勘違いしているわけではありませんよ
ってか、イギリスの定義は「教育中ではなく、働いてもいず、職業訓練も受けていない人」ですよ?
働く気がないけど訓練を受けている人は、イギリスの定義だとニートではありませんし、学生もニートではありません
ですが、主さんの言う「イギリスでのニートの定義」だと、学生もニートになります
本来のイギリスの定義だと、年金暮らしの老人もニートですからw
断定的で同意を求める質問をするなら、それ相応の知識を身につけてください
酸素がもったいない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全国のニートで連合を作り、一...
-
世界一金持ちのビル・ゲイツや...
-
経済はなぜ成長するのか? ど...
-
ネットカフェ難民が負け組じゃ...
-
貧乏な人はとにかく問題が多過...
-
いつから大阪人は公園のオッサ...
-
日本が豊かになる未来はないのか
-
全員がお金持ちになることは不...
-
結局、金持ちが勝ち組でしょうか?
-
売れ残り弁当、本当に何とかな...
-
すでに幸せだから、ニートで良...
-
人間は等しく同じ権利を有する...
-
なんで、世界中の人に、1人1億...
-
お金に固執する人の末路
-
何故奴隷制度が廃止されたのか...
-
いい加減に「ニートをどうにか...
-
高度経済成長が残したもの
-
仕事とお金の事
-
なぜ政治家や財界人はクズしか...
-
お金って何
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ政治家や財界人はクズしか...
-
貧乏人はなんで生きてられるんだ?
-
貧乏な人はとにかく問題が多過...
-
ニートは働くべき? じゃあなぜ...
-
働いてる人はそんなに偉いんで...
-
いい加減に「ニートをどうにか...
-
どうして貧乏人は心まで貧しい...
-
何故、世界中で、お金廃止しな...
-
お金に固執する人の末路
-
生産性のない障害者や金のない...
-
ニートはなぜ34歳までなので...
-
パチンコで1日で 9万円損する...
-
ニート(害悪クソニート)が迷...
-
お金持ちのニートは悪いのですか?
-
努力したけど貧乏な人っていな...
-
ニートが世間から非難される理...
-
貧乏な家庭からニートは生まれ...
-
引きこもりのニートは社会に貢...
-
魚と歯医者が、世界を支配して...
-
ネオニートってニートじゃない...
おすすめ情報