プロが教えるわが家の防犯対策術!

アッカからTEPCOひかりに変更しました。
TEPCOの工事は済んでおり、いざ接続設定をしようとすると、パスワードか
IDが違うようなエラーが出て、プロバイダ(ASAHIネット)に問い合わせた
ところ、ADSLの接続を切ってから光の接続を設定するように指導されました。
早速ためしてみましたが、やはり同じエラーが出てしまいます。

パソコンの電源を切るタイミング等が悪いのでしょうか?

何か原因と思われる点がわかりましたら、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (16件中11~16件)

こんにちは。



IPアドレスは取得できていますか?

スタート-すべてのプログラム-アクセサリ-コマンドプロンプトを実行し、
ipconfig /all
と入力しエンターキーを押します。

実行結果の中に、
IP Addressとありますので、それが0.0.0.0でないか
確かめて下さい。

ちなみにACCAはPPPoAですね。
TEPCOひかりはPPPoAかどうかわかりますか?
この辺がキーになりそうな気がするのですが・・・。

最後に、
>ルータはLANを組むので買ってきましたが、まずは使わない設定(PC1台)で
やろうと思っています。

ルータはPC1台でも使った方がいいです(主にセキュリティ上の理由から)。

参考URL:http://e-words.jp/w/PPPoA.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

IPアドレスについては、ADSLモデムを使わず・・・の状態でチェックする
のですよね?
確認しましたが、普通に数字が出ます。

TEPCOはPPPoEです。

ルータに関しては元々3台のPCを自宅でLANで使っており、今回も購入していますが
ルータの設定でおかしいのか切り分けできなくなるので、ダイレクトに
繋いでOKになってからルータを入れるつもりです。

お礼日時:2004/12/05 00:25

プロバイダは回線が変わっても設定は同じだから


なにも新たに設定する必要はありません。
単純にプロバイダ側で光契約になってないのでは?
よくある間違いです。
プロバイダ経由で接続回線を申し込んで、回線は開
通したのに窓口のプロバイダで契約の変更がされて
いなかったというのは・・
ADSLを切ってから光の接続をするようにとの指導
とのことですが、前者を正常切断すれば、後者は
時間を空けないでも接続できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

設定はモデムからコンバータに変わる関係もあり、しなくてはならないようです。
違うのでしょうか???
プロバイダ側からは、通信記録で私が光に接続しようとしている形跡が
わかるようで、光側の設定、接続は問題ないと言われています。

おそらくADSLが正常に切断できていないのだと思いますが、何度試しても
ダメなのです(;_;)

お礼日時:2004/12/04 23:25

>パスワードか


>IDが違うようなエラーが出て

どのとうなエラーメッセージがでますか?
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ正確に答えますと、「ID、またはパスワード、または両方が間違っている」
といったエラーですので、問題はプロバイダにあると思って問い合わせを
しました。
パスワードは確認したところ合っていますし、IDも合っています。
光への接続は問題なくできていて、ADSLと両方でつなごうとしているのが
原因だと指摘されました。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/12/04 20:32

コントロールパネルの「ネットワーク接続」のなかに


TEPCOひかりはありますか?



あれば こちらが参考にならないでしょうか?

参考URL:http://www.tepco.ne.jp/support/manual/connection …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

設定は何度もしているので、TEPCOひかりへの接続はできています。
ただ、ADSLがうまく消えていないのか、接続できませんので
何度も消している状態です。

お礼日時:2004/12/04 19:32

こんにちは。



とりあえず、ルータの使用の有無、PCの環境(OS、種類等)を詳しく教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルータはLANを組むので買ってきましたが、まずは使わない設定(PC1台)で
やろうと思っています。
PCはWindowsXPでソニーvaio、液晶デスクトップです。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/12/04 18:36

OSがわかりませんが



ADSLの接続を削除してみてください。
(今後必要ないのであれば)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

OSはWindowsXPです。ADSLの接続の削除ですが、URLから設定をするタイプのもので
NECのAterm600シリーズのモデムです。プロバイダの指示でpowerランプが
消えるように色々削除した結果、消えたのですがダメでした。
コントロールパネルの接続の中には、ADSLの接続らしきものがないのですが
どうしたらいいのでしょう・・・

お礼日時:2004/12/04 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!