No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アスファルトの乾燥具合とか、足に何を履いていたかにもよるので感電しないこともあり得ます。
アスファルトは大地と同じ接地電位ですから感電すると考えておきましょう。アスファルト自体は導電性はないでしょうが微量でも水分があればもはや絶縁物とは言えません。感電する、と考えておかないと大事故になるでしょう。もし感電しなかったら幸運が重なったということです。ネットなどで調べて、よく大地に立って電線に触れたら感電する、と書いています。電位は高い所から低い所に流れる、と、裸足ならわかりますが、皮膚抵抗はわかりませんが、靴履いてるのに感電するのかなと、思います。

No.5
- 回答日時:
> 靴履いてるのに感電するのかなと
靴は絶縁物だけど、絶縁物ってのは完璧に電気を通さないって意味じゃないですからね。通しにくいってだけです。ってことは、電圧次第で感電するわけです。もちろん裸足の方が抵抗が少ないんで、食らう電撃は強力になりますが。
電柱の電圧はたいてい6600Vですが、これに触った場合に靴底~大地の抵抗が1MΩだとすると、流れる電流は6.6mAになります。静電気で食らった時の電流が1mA前後だからそれより強いわけで、けっこうこれは強烈です。しかも静電気なら一瞬で終わるけど電線ではつながってる限りずっと続くので…
また触ってると、体が同じ電圧になるまで電気が流れ込むから、電圧が高くなるとそれだけでも馬鹿にできない威力の電撃になりそうです。
No.4
- 回答日時:
アスファルトが完全に乾燥し、絶縁体の靴を履いていない限り、感電の可能性は有ると思う。
電柱に付けてあるトランスは、地上アースしてあるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学・アーシング健康法】アーシングとは身体と大地が直接繋がる事を言い 4 2023/07/09 20:16
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 3 2023/07/25 14:54
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 6 2023/07/25 15:35
- その他(暮らし・生活・行事) 電気の事で教えてください・・・外壁の塗装をしたいのですが電線が邪魔で・・ 3 2023/02/06 13:41
- 電気工事士 電線に触ったら感電死しますか? 6 2022/07/29 19:17
- その他(悩み相談・人生相談) 19学生男です。 電車の中でよく男女問わずチラチラ見られます。 電車以外でも学校でも視線感じることも 2 2022/10/06 12:59
- その他(悩み相談・人生相談) マンションの飛び降りって何階が生死の境目なのでしょか。 7-8階が完全アウトのラインですか? 落下地 6 2023/02/28 12:25
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHクッキングヒータと上にある換気扇(金属)を同時に触るとビリビリ感電する 2 2022/10/25 19:01
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 鳥類 3本並んだ電線の、2番目の電線に鳩が一羽とまりました(鳩A)。 鳩がもう一羽飛んできて、鳩Aの後ろの 1 2023/02/12 07:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
N極側の絶縁測定
-
塩ビ管の接着剤 エスロン 有害
-
ガスメーターの検針員について
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
【至急】ガスメーターの扉が開...
-
親の持ってる空き地でプレハブ...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
皆さん、おはありございます♪ ...
-
こう長について
-
電験一種の資格について
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
水道管の敷き方で
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
-
電気屋の実態。何でも屋?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
大型施設やビルの周辺で地下か...
-
単純な質問なのですが、電気っ...
-
マンションの給湯器が 故障した...
-
【工具】首が曲がるパイプレン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こう長について
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
水道管の敷き方で
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
定格電圧110Vの電気ケトルをア...
-
換算設備の設計について教えて...
-
電験一種の資格について
-
ピンがいしと中実ピンがいしの...
-
動力ブレーカーに関しての質問...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
N極側の絶縁測定
-
100V溶接機の設置を考えていま...
-
分電盤内のブレーカーの容量を...
-
祖父が旧電電公社の電報電話局...
-
単相三線式ブレーカーと三相3線...
-
電気ガスを未払いのまま解約さ...
-
工事現場 市民からの苦情 私の...
-
100vの単相の井戸ポンプは低圧...
おすすめ情報