
中三です。井上ひさしさんの「握手」の批評文を書く宿題が出されたのですが、以下の文だとおかしいでしょうか?
200字以内で書かなくてはいけないのでだいぶ削りました。
「握手」は、ルロイ修道士がかつての園児らに「さよなら」を言って回る、ルロイ修道士とわたしの物語である。
無断で天使園を抜け出したわたしを待っていたのがルロイ修道士の平手打ちだったと回想の形で語られている。この回想によって、人との信頼関係を最重要に考え、わたしを叱る修道士の厳しい一面が伝わってくる。
回想により、修道士の人物像がより伝わるよう 工夫されているのがこの作品のすばらしさである。
これで199文字です。
先生が言うには「握手」を読んだことがない人にも伝わるようにだそうです。これでは伝わらないでしょうか?アドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>「握手」は、ルロイ修道士がかつての園児らに「さよなら」を言って回る、ルロイ修道士とわたしの物語である。
ねじれがあります。途中から意味が通じない。
>修道士の人物像
厳しい面しか伝わりません。
>回想により
作品の肝だと思います。

No.1
- 回答日時:
批評文の「批」は批判、「評」は評価のことである。
つまり自分はこの書を認めるか認めないか、それが批評文なのである。
批評文は、自分がどちらの立場で書くのか、まずそれをはっきりさせないといけない。
そして全文がその論調で書かれなければならない。
でないと読み手を路頭に迷わすことになる。
残念ながら、この文では最後の最後まで読まないとそれが伝わってこない。
冒頭の一文は要らない。
これは批評文でなく単なるあらすじである。
200字という超短文では、あれもこれもと欲張ることはできない。
1つのことを書くので精いっぱいである。
「修道士の人物像がより伝わるよう 工夫されている」のが素晴らしいなら、最初から最後までそのことに絞って書かなければならない。
その部分の素晴らしさを、読んだことがない人にも伝わるように書くのである。
ひいてはその部分の素晴らしさが作品全体の素晴らしさをも表していることが分かるように書くのである。
そうなるよう、言い回しを工夫するのである。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中三です。井上ひさしさんの「...
-
いま求められているのは、環境...
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
漢文についてです。 「如」とい...
-
漢文の、ひらがなばかりの書き...
-
いかがはせむ の現代仮名遣いを...
-
片方 を現代仮名遣いに直すと、...
-
漢文で 分からない所があるので...
-
古文です! 堤中納言物語の一部...
-
古文 築地のくずれってなんです...
-
未来と将来を漢文的に説明して...
-
この問題どういう事でしょうか...
-
【古典】 古文、漢文で現代語訳...
-
反省文の尺稼ぎのコツ教えてく...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
文などを書いた後に点を打つ行為
-
①まるで雪が降り積もったのだろ...
-
「浄土へ導き給へ。」という古...
-
漢文の置き字の「於」には、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
未来と将来を漢文的に説明して...
-
英語の宿題で 彼女は絵を描くの...
-
漢文で出てくる、こたふって読...
-
売油翁という古文についてです...
-
漢文についてです。 「如」とい...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
漢文で 分からない所があるので...
-
古文です! 堤中納言物語の一部...
-
漢文の置き字の「於」には、ど...
-
「浄土へ導き給へ。」という古...
-
いかがはせむ の現代仮名遣いを...
-
漢文 二重否定について 「〇〇...
-
農業クラブ意見文 発表区分「生...
-
【古典】 古文、漢文で現代語訳...
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
擬古文・雅文・文語文それぞれの...
-
生活文、紀行文、日記文 それぞ...
-
進研模試が・・・・
-
写真(補足にも写真が二枚ありま...
おすすめ情報