重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

漢文の問題です。

問題と解答は、
問「未 尽 了。」をすべて平仮名で書き下せ。現代仮名遣いでよい。
解 いまだことごとくはりょうせず。 です。

再読文字を使っているのはわかるのですが、なぜ部分否定をつかうのかが分かりません。
不+副詞で部分否定になるのではないのですか?
お願いします!

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!
    すみません、問題の前後に文章がなく質問した通り「未 尽 了。」としか問題に書いていないんです^^;

      補足日時:2020/08/18 10:54

A 回答 (3件)

非無ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます☺︎

お礼日時:2020/08/18 13:02

不と未は同じ否定の働きをします。

不+副詞も未+副詞も部分否定になりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!他に未と不以外に同じ否定の働きをするものはありますか?

お礼日時:2020/08/18 10:57

この問題は、ある文章の中の一文ですね?


つまり、問題の前後には文章があると思いますが、いかがですか。
この文の前に、「何かしらの動作(行動)を始める」ような内容の文はありませんか。それがあっての問題ならば、
部分否定もわかるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました☺︎

お礼日時:2020/08/18 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A