dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護受給者ですが、腰が痛くなり、整形外科に通っています。治療、薬は、解るのですが、コルセットは、自腹でしょうか?自腹ならば、いくらくらいかかるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 朝のウォーキングの途中で、足を滑らせて起こしてしまった腰痛です。型を取ってコルセットを作るといわれています。

      補足日時:2019/05/17 06:45

A 回答 (6件)

生活保護ですから無料です…が


寝たきりまっしぐらですね
年齢にもよりますが コルセットを付けると筋力が落ち 外すと支えることが出来なくなります。
生活保護ビジネスは 医者が儲かることしか考えないので気を付けましょう。
    • good
    • 0

型を取ってコルセットを作るなら診断書が出ますから、自己負担はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/17 08:55

医者が必要であると判断した場合、貸し出しも無料。


専用に作るとなったとしても無料になります。

医者がコルセットは必要ないと判断し、自主的に欲しいなら自腹です。

値段は安いのはほんと安いですし、いいやつは高いですよ~(*^^*)
ドラッグストアーでも売ってるから、1度値段みてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/17 08:55

生活保護ですから無料です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2019/05/17 09:01

医師の診断書がある治療のためのコルセットだと、お金は掛かりません。


生保を受けていない人は保険負担割合での支払いです。
ただし一度全額支払った後助成という形です。

診断書がないと型を取って合わせる物になれば、作るコルセットにもよりますが、5万~20万程度になります。

個人個人の体型に合わせて作るコルセットに貸し出しはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/17 08:54

コルセットやカラー


松葉杖などは貸出ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2019/05/17 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!