
英作文での質問なのですが、
日本語訳が
「もう一つの理由は紙のようになくしたり、破れたりしないため、コンピューターは使いやすいです。」
というもので、
英文が
「Another reason is that computers are easy to use because we aren't lost or broken, unlike paper.」
というものなのですが、この文の【unlike】は【like】にした方がいいのでしょうか?
それと、「破れる」は「broken」でもいいのでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「Another reason is that computers are easy to use because we aren't lost or broken, unlike paper.」
他の方もおっしゃってますが、この英文は間違っています。
「もう一つの理由は紙のようになくしたり、破れたりしないため、コンピューターは使いやすいです。」というあなたの文章を英語にしたかったのですか?だとしたら、まずあなたの日本語を次のように書き換えたらどうでしょうか。すると英語に訳しやすくなりますよ。
「もう一つコンピュータの長所は、データが紙のようになくしたり、破れたりしないで安全に保存されます」
Another advantage of computers is that data is saved safely, unlike papers that can be lost or ripped.
もしあなたの英文をできるだけ残すとしたら、次のように言えば通じると思います。
Another reason is that computers are easy to use because date doesn't get lost or ripped, unlike paper.
No.2
- 回答日時:
>「もう一つの理由は紙のようになくしたり、破れたりしないため、コンピューターは使いやすいです。
」そもそもですが、この訳、日本語になってないですよね。非道すぎます。和訳なら半分減点か×です。
もっと適切な日本語から英作文しなければいけません。
>we aren't lost or broken, unlike paper
『我々人間は、紙と違い無くなったり壊れたりしない。』
この英文は一体どこから出てきたのでしょうか?
もうメチャクチャです。
No.1
- 回答日時:
we aren't lost or broken
というと、「私たちが失われたり、
壊れたり」することになってしまいます。なので、
we don't lose or break one, unlike paper.
one はcomputer をさしています。
unlike paper で、紙と違って、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAZDAは、
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
ミスタードーナツのドーナツは...
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
活字離れ とは?
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
印影を写す紙について。
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
紙をクリアの下敷きみたいなも...
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
巨大紙風船を作りたいのですが...
-
「紙製請求書」という日本語は...
-
水に濡れると柔らかくなるもの...
-
よく紙が丸まります!何故ですか?
-
貯金箱に、お金を取り出そうと...
-
球面への紙の貼り付け方
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
iPhoneのメモ帳って文字に色つ...
-
Excelでデフォルトのフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAZDAは、
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
活字離れ とは?
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
印影を写す紙について。
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
ハリボテ、の意味は?
-
家庭用シュレッダー後の紙くず...
-
本のページがくっついてしまい...
-
マンガで 彼女に呪われてるけど...
-
水に濡れると柔らかくなるもの...
-
プラスチックと紙を接着したい
-
「紙製請求書」という日本語は...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
ホッチキスのとじかたが逆の人
-
ミスタードーナツのドーナツは...
おすすめ情報