
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>ということは、規模に関係なく有限や合資会社でも商社?と呼ぶこともあるのでしょうか?
>なんとなく会話の雰囲気からしてステイタス?的な自慢話風に聞える気がするのですが、実際どうなのでしょうか?
有限や合資会社でも商社と呼ぶことはあるでしょう。
ただ、世の中で一般的には、商社に勤めているといえば大手商社(例えば三井物産、三菱商事、住友商事など…)につとめているということをあらわし、ステータスであるとされることが多いのではないでしょうか。
まぁ、仕事ができるというイメージがありますし、なにより高収入ですからね。合コンでのツカミはもってこいでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/05 05:04
”合コンのつかみにはもってこい”
だから女性の口から”商社とか商社マン”とかの会話が飛び交うわけですね!!
びかうわけですね!
補足有難うございました。
No.7
- 回答日時:
簡単に説明しましょう。
字の通り商いをする会社です。商いとはなにかといえば、物を仕入れてそれを売るということです。例えば水産物を扱う商社であれば水産物を国内外から仕入れてそれをスーパーなどの小売店や商社に卸します。卸売り業も幅広い視点から見れば商社と言えると思います。No.4
- 回答日時:
私もよくわかっていないのですが日本企業で
言うところの貿易・法律手続き・営業部門が
独立した外注業者という認識です。
特に海外のベンチャー系の会社は特に技術は
持っているが上記のような部門は持っていない
ところが多いです。
また、こういう会社は資金も少ないので商品が顧客に
納入されて検収承認される前に一定額の代金が
支払われる(肩代わり)事により資金面で
スムーズに進むようになります。
だって、ひとつ10億円もものとかならそれが売れないと
次の部品代すらなくなっていて運転資金がまったく
ないという事がよくあります。
だからそのベンチャーから出荷された時点
(未完成状態)で90%の支払いがされるというのが
一般的のようです。
アメリカ系は特に企画・設計・商品化・製造・開発・
営業などなどという各工程をひとつの会社だけで
やってしまうことは無いと聞きますね。
ステータスとされるのは貿易関係で海外の企業と
やり取りするのがかっこよくうつるからじゃ
ないですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/05 04:59
私もここへ質問するまでは、大雑把に貿易関係の仕事?と解釈していました。
非常にこまかく色々な例まであげていただき有難うございました。
No.3
- 回答日時:
お二人の回答的を得ておられます。
グローバルだとかスキームだとかむつかしい言葉を並べ立て仲介マージンをどれだけ取るかしか考えてない。
なんてゆうと非難をあびそうですが・・・
海外に飛び自社の利益になる企業を探し出したりして大変な交渉もあるようです。
一昔前では貿易は商社が一手に引き受け、マージンが最大の収益源となっていたようですが今は個人でも簡単にできる時代です。大手商社マンも営業活動に勤しんでおられる事と思います。
商社マン云々とゆうのは外国語が話せてエリートなのよ。と言いたいのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 メーカーの営業担当の方に質問です。商談の情報はどのように管理していますか?例えばシステム等で一元管理 1 2022/04/21 22:06
- 営業・販売・サービス アプリで出会った人 5 2022/08/29 14:45
- 会社・職場 自分が言われてる訳では無いけど不快な気持ちに。これだけで仕事を辞めたいと感じ出しました。 4 2022/05/23 20:20
- その他(ビジネス・キャリア) 三国間貿易について 5 2022/05/26 14:18
- 年末調整 源泉徴収票の提出について 4 2022/06/16 22:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 たった一人の非常識な社員のために 7 2022/08/03 11:22
- 会社経営 子会社の中で、完全子会社と子会社の違いを教えてください 完全子会社は100%出資で、子会社はそれ以外 2 2023/07/24 19:32
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ局の美術担当者が、外部へ連絡する時… 1 2022/10/18 21:15
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 20代前半の男です 先日、父が病気になり、実家の家業を継ぐために会社を辞めました。 2 2022/08/23 07:57
- 転職 去年に商社を辞めてその商社の取引先だったメーカーの面接を受ける予定です。しかしながら商社での勤務が2 4 2023/07/18 10:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
自営業は敗者なの?
-
病気で、身体が動けないのです...
-
宅建士を取って副業するのって...
-
働きがいは給料に比例しますか?
-
ホワイトカラー的な仕事につい...
-
面接やエントリーシートで趣味...
-
40代のフリーター 仕事とお金
-
こんな美味しい仕事、本当にあ...
-
この対応(答え方)は適切ですか?
-
自分に向いている仕事(起業を含...
-
左遷とは窓際族って、かえって...
-
29歳で警視?
-
後、どのくらいの未来で週4勤務...
-
作業を他部に丸投げする場合、...
-
最低賃金ぎりぎりの職場は、ど...
-
難聴
-
有給休暇の目的
-
1ヶ月休職し、給料は100%支給の...
-
くだらない質問なのですが、オ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターナショナルを会社名に...
-
マルチ商法か?
-
会社設立 業務請負会社
-
クラダシという会社
-
L/Cを代行できる会社はありま...
-
貸借対照表の、別途積立金につ...
-
見積もり依頼したら・・・ ...
-
メガネ屋さんの収益について
-
EBITA と営業利益
-
累計と累積の違い
-
「原則」の意味は?
-
gross marginとgross profit ...
-
赤字の場合、税金は支払うので...
-
潜入中のお金
-
増収、増益の意味
-
緊急です!!!! 明日、「グロ...
-
「没関係」と「無所謂」の違い...
-
粗利と利益の違いについて教え...
-
バブル景気の発端はなんですか...
-
営業利益は赤字でも経常利益は...
おすすめ情報