プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バカみたいな質問ですけど、生体認証って暗号化されてますよね?  

流石にセキュリティなら暗号化されてると思いますが•••

どういう感じで暗号化されてるんですか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみにもし、漏れた場合

    例えば指紋認証を使っていたら
    指紋認証を廃止して、もとのアナログに戻したり
    別の生体認証に変えるしかないですよね?

      補足日時:2019/05/21 21:24

A 回答 (5件)

指紋認証は、ゼラチン指で簡単に突破されています。

なので何らかの方法で指紋を撮影したものが漏洩すれば、無防備なのと同じことです。「指紋認証=普通は売ってないハンコ」程度に考えるべきでしょう。

https://9post.tv/14599

興味があったら、指紋認証 ゼラチン でググってみてください。いっぱい事例が出てきますよ。

こういうことがあるんで、生体認証といえどもネットワーク上に流す場合は暗号化しておかないと、個人情報と結びついて簡単に悪用されうるってことです。パスワードを平文で流すのと同じ。
    • good
    • 0

生体認証の標準であるFIDOに関していえば



https://www.slideshare.net/FIDOAlliance/fido-834 …

のP.5が回答になるかと思います。
指紋等を用いた利用者と認証器の間の認証と
認証器とサーバの間の認証の2段階の認証になっているのが
ポイントでしょう。
#多分、指紋等の情報を認証サーバにそのまま送ってるのではないだろうと
#思ってたけど、

> バカみたいな質問ですけど、生体認証って暗号化されてますよね? 

指紋等の情報を認証サーバに送っているのであれば、
言われる通り暗号化は必要ですが、
上記の通り、FIDOは2段階認証で、
公開鍵方式を使っているので、
認証器とサーバの間の通信の
暗号化は必要ないです。

> ちなみにもし、漏れた場合…

「漏れた」が指紋など情報を指すならそのとおりです。
秘密鍵が漏れた場合は、秘密鍵と公開鍵を作り直して再配置すればOK。
公開鍵は漏れても何の影響もありません。

以上、参考になりますでしょうか。
    • good
    • 0

スパイ映画では良く指紋を採取してシリコンで型をとって指に貼り付けたり、虹彩を撮影してコンタクトレンズを作ったりして、セキュリティを破っていますね。

そういったものを想定しているなら、映画の見過ぎでしょう(笑)。

確かにその筋の組織が本気になってそういうことをやれば可能でしょうけれど、対する方も 2 重 3 重の対抗手段を使って破られないようにしていると思います。これは、あくまでも想像の話なので、現実がどうなっているのかは全く判りません。

体の一部を使った生体認証は、パスワード等のように覚えている必要がないのと、二っと同じものが無いという点で利便性があります。

まぁ、指紋認証の場合は木工用のボンドで型を作ってパスしたというような話も聞きますので、システムによって認証のレベルに違いがあるのかもしれません。ただ、それを行う動機がなくては成立しませんし、普通の人々に対してそのようなことをするとは思えません。大概は、友人の悪戯レベルのことではないでしょうか。ミッション・インポッシブルの世界は遠いです。

静脈を識別する生体認証もあり、これくらいだとかなり複雑ですし、パスするにはまず本に出ないと無理でしょう。腕を切り落として持って行っても、生きていないと意味がありません。また、生体認証とパスワード認証を幾つか組み合わせれば、かなりセキュリティは強固になるので、普通は問題無いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

「漏れる」というのは, どういう場合を想定しているのですか?



例えば指紋認証だったら, あなたのいう「漏れる」とはなにがどうなっている場合を指すのでしょうか?
    • good
    • 0

生体認証と言うのは基本的には指紋とか網膜とか


同一のものが二つは存在しないものを使うんじゃ?
だったら暗号化する必要がない。
かえってそうした代替手段を組み込むほうがセキュリティとしては軟弱になりそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
漏れたときが怖いんですね

まぁなら使うなって話だけどこれからはドンドン導入されそうですし

お礼日時:2019/05/21 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!