dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロック時計修理技術者です。ホールクロック(重錘が3本あり振り子がゆっくり動いている時計)
納品設置の際に、振り子が左右均等に動いているか、音を聴きたいのですが、当方耳が遠いのではっきり聞き取ることが苦手です。マイクを脱進機(コチコチさせている機械)に近づけて、手元のスピーカーで聴きたいのです。ネットで調べても、テレビの音を聴く商品しか見当たりません。市販されていなければ、部品を集めて作りたいとも考えています。電子部品や、回路など全くわかりません。スピーカーは、スマホや、ラジオでも良いのかなと思ったりしています。よい方法をお持ちの方はどうぞ教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答有難うございます。状況に説明不足が有りましたので、お詫びします。耳が遠いので聴診器やイヤホンが役に立たないのです。それで手元スピーカーが必要なのです。

      補足日時:2019/05/22 04:00

A 回答 (3件)

聴診器やヘッドホンはダメでスピーカーなら聞こえるという症状は理解できませんが...


仕組み的には簡単にできそうではありますが、音源を拾うマイクとスピーカーの距離が近い状態で増幅率(簡単に言えばボリューム)を上げるとハウリングしますから、そちらの対策のほうが面倒かもしれませんね。ヘッドホンにできればかなりボリューム上げてもハウりにくいとは思いますが。

あるいは音や振動を拾ってPCやスマホで波形を見るとかはダメですか?
例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=my …
    • good
    • 2

聴診器で出来ませんか?

    • good
    • 0

録音機で録音して、その機械をとおして、スピーカーで聞くではどうでしょうか?


スマホにも録音機能ありますが、スピーカーも音量最大にするか、スピーカーをつけるか、
イヤホンを使ってもいいかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!