アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

軽度の知的障害と
精神疾患をもっている
娘がいます
高校までは支援学校で過ごしていましたが、学校でもあまり
登校しませんでした
外見は、どこに障害があるの?って言うくらい全然
障害がある!とは
感じられないのです
どちらかと言うと
精神疾患の方が
いろいろあり
もちろん病院にも通院はしています
 高校卒業と同時に
福祉事業所に就職しましたが
学校と同じで
いろいろな障害がある人達がいるので、娘はそれが嫌だ
疲れると言い
あまり仕事いかなくなりました
今の状況がこうなのに
一般就労したい!と言いだします
もちろん、その思いはわかりますが
いろいろと大変だと思うのですが、
今でも毎日仕事場に通っていないで
ゴロゴロしているばかり
このまま、ニートになったら
と思うと心配でなりません
子供の気持ちを尊重をし
一般就労させた方が
良いのでしょうか?
でも先が見えます
失敗する!って
それをわかつた上で
仕事を変えた方が良いのでしょうか

A 回答 (9件)

親の主様がきちんと受け入れてこられた事に


私はとても素敵な親だなぁ~って思います。
沢山のご苦労を感じる事ができます。
良く頑張ってこられましたね。
言葉では簡単に言えることですが 主様の思いは 計り知れませんよね。
親だなぁ~って心から思います。
本人にどうして通じないんだろうね。
本人の自覚がなく受け止められないでいるのでしょう。
「私をこんな人たちと一緒にいさせるなんて親なのにありえない。」
娘さんはきっとそう感じてしまっているのかもしれませんね。
アルバイトという形でお仕事をさせてみてください。
多分ダメだろうと思っていても 「させてみる」は今の娘さんには大切な事なのかもしれませんもの。
ダメな時は主様はちゃんと受け止められる準備はできているのだから
遣らせてみても良いと思いますよ。
ただし
雇い主には事情は説明しておいてくださいネ。
A型就労中ですか?
もしかしたら職種が合わないだけかもしれませんしね。
もう一度 娘さんの担当者とお話をされてみても良いかもしれませんし
通われていた高校の先生の所へ行かれてご相談されても良いかもしれません。
    • good
    • 1

学校が支援学校で就職先も福祉事業所ということから障害のない人と関わる機会がないですよね。


自分に障害があると分かっていても障害の程度が軽い人ほど一般(健常)の人と関わりたいのです。

障害があると感じられないくらいの程度ならとりあえずアルバイトで一般就労させてみたらどうですか?
やってみて長く続けられるなら一般就労で働いて失敗して同じことを繰り返すなら失敗は勉強として今までと同じく障害者就労として働くのもいいと思います。

失敗も勉強です。
やってみてダメなら本人も一般就労は出来ないんだと納得して福祉事業所にしっかり通うでしょう。
    • good
    • 1

軽度の発達障害と軽度知的のボーダーIQ69の当事者です。



大人になって発覚しました。私の時代は軽度の障害者、という認識が薄い時代でした。

親も理解出来なかったようですし。

私は軽度とボーダーといってもかなり苦労しました。

本当に見た目ではわからないからこその苦労、

本当はこういうボーダーや軽度の障害者は世の中に

実は割合として多いでしょうから、もっと重度の方と一緒ではなく、

そういう人専門の就労の場があればいいんですけどね。

私も他の方と同じ、させてみたらいいと思います。

私も36歳の今まで職を転々としましたが、

いろんな出会い、時には辛い経験の中にも学びがありました。

私は自覚せずそうなっちゃったんですけど。

もう両親もいないですしね。

ただ2次障害の悪化とかは心配なので、どうか難しいですが、

様子を見ながら見守ってください。

自閉症などなければこだわりの面が少なく、

もしかしたらひとつの職場に固執することなく、

切り替えて自分に合った職場、職業を見つけられるかもしれません。

軽度の障害の方は環境がとても大事だと、

自分の経験からも思います。

精神疾患の方がどのようなものかわからないので、

軽はずみには言えないですが、

医者や娘さんとよく話し、いろいろさせてみるのもいいかと思います。

私は山本五十六のやってみせて、言ってきかせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ、

という日本の有名な軍人さんの言葉がとても好きです。

貴方に贈ります。

ニートになるか、より、たくさんお金を残してあげることより、

娘さんに経験という学習の機会をプレゼントしてあげてはどうでしょうか。

私は父からは愛情を貰いましたが、世の中を教えてくれた先生は経験値でした。

見守ってくれる親がいること羨ましく思いますが、

私は死ぬ間際、東京に戻る私を車の中でいつまでも見送ってくれた父の姿を忘れません。

東京で一人暮らしも海外旅行も経験しました。
    • good
    • 1

軽度の知的障害で見た目ではわからないと、一般の学校や社会では出来ない人と思われますし、


支援学級や福祉事業所では、もっと重度の方もいらっしゃいますから、
何で自分はここで一緒にやらなければいけないんだろう、と思って、
多分娘さんもどちらにもなじめず、すごく悩んでいるんだと思います。
娘さんとよく話し合って、福祉関係やハローワークのどに相談しながら
娘さんの意志を尊重して挑戦させてみるのもいいのではないでしょうか。
親は子供より先に逝きます。
失敗を心配して、失敗を恐れていてはいつまでも自立できません。
自分たちがいなくなった時のことを考えてあげて欲しいと思います。
    • good
    • 0

うちの子は普通に自分で探して働いています


一度自分で好きにさせてあげては?
貴女がお子さんに何を教えてきたのか分からないから
なんとも言えませんが
やってみないとわからないこともあるから
私も高校時代バイトですら怖かったです
でもね子どもは
自分の力でバイトから準社員社員の道作りましたよ
    • good
    • 0

社会福祉関係のNPO法人とかもありますのでいろいろ顔を出して


相談したほうがいいですよ
    • good
    • 0

福祉事業所の支援者として働いている知り合いがいます。


障害者が福祉事業者で働く環境は本当に「ぬるま湯」って感じらしく、そういう環境に慣れてしまうと、他の場所で働ける可能性があった人もそこから抜け出せなくなってしまうことがあるみたいです。

一度試しに、他の会社の障害者枠などで働いてみるのもいいかもしれませんね。
問題があってもちゃんと会社の理解が得られて、相性が合えばそこそこ上手くやっていける可能性もあります。
事前にお母さんの心配事や、失敗する可能性などもちゃんと会社に伝えておいてくださいね。
いくら娘さんが一般就労したいと思っても、「仕事に対して自分が責任を負う」ことの意味もまだ理解出来てないでしょうし、それが出来るだけの責任能力があるとも思えません…。
お母さんのサポートが必須でしょうし、大変だと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0

公務員や大企業なら、採用時に障碍者枠を設けていますから、そういうところを勧めてみてはいかがでしょうか?


子供の失敗を親が先回りして止めてしまっては、子供の成長になりません。
貴方が一生面倒を見られるわけでもないのですし、お子さんがせっかくそう言い出したんですから、チャレンジさせてみる方が良いと思います。
・・・まあ、「やる気になっている」というよりは、単に、今のところからの「逃げ」のような気もしますけどね。でも、良い機会ですし。
    • good
    • 2

一般就労させない


水商売が1番いいと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!