dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人の娘(小5)の話です。知人の娘(A)のクラスに転校生(B)がやって来ました。知人の娘はその転校生と仲良しになったんですが、その転校生は Cをリーダーとする同級生グループから イジメに遭いました。そして、Cには腰巾着的な存在のDとEがおりました。それで、知人の娘が同級生をかばったら、イジメの矛先が 今度は知人の娘に向けられるようになりました。教科書に落書きされたり、
持ち物を隠されたり 執拗なイジメに遭うようになりました。 でも、Aだって イジメられっ子タイプではなかったので、懇意にしていた6年生の子たち(F,G,H,I)と結託し、反撃に出ました。ある日、Aのバッグがカッターで切られたのをいいことに、FたちがBに詰め寄り、「Aの靴をバッグを切った犯人 あんたでししょ。あのバッグ、パパが外国土産に買って来てくれたのよ。弁償してくれない? 」と言いました。Dはしらばくれましたが、「とぼけても無駄よ。証拠はあがってるんだから。でも、あんたとグルになった子の名前を教えてくれたら、許してやってもいいわ。」と続けました。すると、Dは しぶしぶ CとEの名前を挙げました。すると、今度は Fたちは Eに詰め寄り、似たようなことを言いました。そして Eもまた CとDの名前を挙げました。
そして、今度はFたちは DとEに、「Cにお仕置きをするので、Cのお仕置きの手伝いをしてくれるなら、今回のことは水に流してやってもいい。」と交換条件を出しました。DとEも それに従うしかありませんでした。 そして、いよいよ Cのお仕置き実行が始まりました。
とある日の放課後、Fたちは Cに、AのバッグをD、Eと共謀して カッターで切ったことを問い詰めました。 Cも周りに圧倒されながらも 否定しました。でも、すでに DとEが白状しているので無駄でした。すると、Fは「これから、Cのお仕置きを始めます。」と言って、G,H,Iに命じて Cの体を抑えつけ、DとEに
「あんたら、Cのパンツを脱がしなさい。」と命令しました。
DとEは Cの命令に従い、 Cの下腹部が露わになってしまいました。何人かの男子生徒もいて、
Cの恥ずかしい部分が 彼らにも見られてしまいました。すると、Cは泣き出しました。そして、それから Cは不登校になり、DとEは Aに寝返りました。


そこで質問です。これは 特殊な例かもしれませんが、 イジメって 単に被害者、加害者の枠では片付けられない複雑さを感じさせますが、こういうケースは どのように対処すれば よかったんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • >損害賠償請求されます。
    Cの両親はAの両親に対しては泥仕合を回避して断念し、DとEの両親に損害賠償請求を起こしたようです。おそらく、10万程度をDとEの両親で分割でしょうね。

    >やられたら、やり返すは昭和ですよ。
    令和に入って、そんな画期的な解決法が見つかったとは思いません。それに、単にやり返したのではんなく、天誅だそうです。

    ただ、私は逆に、子供の分際で 銀座Clubママのような判断力があった方が 気味が悪いですけどね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/27 23:10

A 回答 (6件)

親は出ていかなかったのですか?子供は何時も親に学校であった事を話します。

それで…あそこの子とは付き合っちゃ〜いけないわよ!とか言う話になるわけです。子供同士で解決すると…後々遺恨が残ったりします。一生消えない傷です。後でやり返してやる!が何十年も後になって…仕返しされると言うのも珍しくありません。その時に娘さんが子供を抱えていたら…危ないですよね。非常に危険です。そうならない為に親はいるのです。パンツをずらされた子は恐らく〜同窓会には出席しないでしょうね。同窓会ほど〜残酷なものありませんから…。後でその子がいい大学に入って…娘さんが「負けた…」なんて事を〜知ったら…良い気持ちしませんよね。レッテル返しが始まります。小さい頃、うん○を漏らしたとか、噂が広がって〜小学校どころか中学校でさえも〜いじめられていた人知ってます。ただレッテル返しにあった人が…その人の事を覚えていない、と言ったのには笑いましたね。ちゃんと顔に書いてあるんですよ。負けた…。って。貴方もそういうふうにならない様に…お気を付けください。レッテル返しは怖いですよ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>親は出ていかなかったのですか?
質問でも書いたように 最初はBがCたちにイジメられていました。そこで、Bの親は学校に言ったんですが、それが却って仇になったようです。そこで、Aが体を張って立ち上がり、Fたちにけしかけて、Cたちへの仕返しを画策しました。
ただ、この場合、Cの遺恨は Aよりも むしろ、DとEに向かうんじゃないでしょうかね。何しろ、腰巾着に裏切られたんですから。

お礼日時:2019/05/25 13:59

>こういうケースは どのように対処すれば よかったんでしょうか?



・A vs C 2人のタイマンで決着!

・A~Iを1週間無人島生活

・アナタが、A~Iを全てタコ殴りにする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>・A vs C 2人のタイマンで決着!
多分、互角。というか、男の子じゃないんだから、しかも 小学生で タイマンはないでしょう。
ジャンケンの方がまだマシ。

>・A~Iを1週間無人島生活
こんなのを撮影したら、ロリコンたちが喜ぶでしょうね。

>・アナタが、A~Iを全てタコ殴りにする
私が警察に捕まるだけ。

従って、全部 却下。

お礼日時:2019/05/25 09:27

被害に遭ったなら、


合法的に解決しないとダメです。
今はイジメをすれば、
損害賠償請求されます。
民事訴訟されたら、
まず勝てませんからね。

やられたら、
やり返すは昭和ですよ。

始めにイジメられたは、
理由に成りません。
怖い子ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ただ、今回の事案は 単に被害者と加害者の関係では片付けられない複雑な図式になりますから、損害賠償請求を起こしにしても 泥仕合になるだけじゃないでしょうかね。
それと、ちょっと疑問に思ったんですが、Cの立場での質問でしたら、 銀座Clubママさんの回答も少し違ってきたと思います。
まあ、Aに こんな悪知恵があったとしても、 銀座Clubママさんのような大人の発想を要求するのは無理があるでしょうね。

お礼日時:2019/05/25 09:11

ですが今回のケースの場合制裁を加えなかったらAさんが危なかったということと誰かに相談しても早期解決とはいかなかったでしょうからね、策略の知恵が悪用されないことを祈るばかりです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

先ずは、担任の教師に相談したけど、担任の教師が失言しました。
「Bをかばうから あなたもイジメにあう」みたいに。そして、一応は Cたちに注意したようだけど、
そのことが 却って裏目に出てしまったようです。

お礼日時:2019/05/25 09:17

やられたらやり返す…


いじめはいつ被害者になるか、加害者になるか、紙一重だと思います。
対処法は極端ですが…やられた側からすれば傷付いた子供の気持ちを考えると…これくらいしても納得出来ないと思って仕舞うでしょうね。
でも最終的に被害者から加害者に成ってしまったって事
本来なら担任先生→学校(教頭、校長)→教育委員会
って事が正しいのかも知れませんが…現実問題それで解決に至るとも思えません。
それくらいデリケートで難しい問題なんだと思います。
キチンとした回答に成らずに、コメント申し訳有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>いじめはいつ被害者になるか、加害者になるか、紙一重だと思います。
私が思うのは イジメは イジメる側とイジメられる側が常に対極的にあるのではなく、双方とも似たような境遇で、ちょっとした加減で どちらにも成りうるということです。
だた、質問のケースでは Aの方がCよりも 2枚も3枚も上手(うわて)だったとも言いましょうか。

マニュアル的(?)な方法だと、担任の教師が C.D.Eを呼びつけて みんな一緒に注意しますよね。
しかし、そうすると余計に、C.D.Eの結束を強化させ、担任の教師への反抗心を煽りかねません。
でも、Aの取った作戦では DとEから攻めて Cと仲たがいさせていることです。

お礼日時:2019/05/25 08:46

因果応報というやつですね。


やっっちゃいけないことを許し続けたら他の誰かが不登校になったり自殺したりとなりかねないのと
穏便にと言ってもいたい思いをしない限りは止まれない事でしょうからね。
今回の場合はこれでよかったのではありませんかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>因果応報というやつですね。
そういう考えもできますが、因果応報を大義名分に挙げて個人的制裁を加えるのも 立派なイジメなんですよね。 でも、イジメの仕返しの絵を描いたのは Aらしいです。小学5年生にして、これだけの策略を立て上級生を操るというのは ある意味 恐ろしいですね。

お礼日時:2019/05/25 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A