重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レトルト食品の食品強度を表す数値F値について質問です。
115℃ー20分 の処理ですと、F値は、いくらになりますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

F値


レトルト食品の殺菌強度を規定する値。
121 ℃、1分をF値=1と定義。121℃のときのD値がF値。
レトルト食品の場合、食品衛生法では4以上(121℃、4分以上)の
殺菌強度と規定。この殺菌条件ではボツリヌス菌の耐熱性芽胞を死滅。

加熱温度を変える場合には,F 値が4 以上にするため加熱時間も変わる。
例えば115℃では約13 分間以上、135℃では約20 秒間以上必要なことが
以下の計算式により求められる。
F 値: F=t×10^(( T –121 ) / Z)  T℃でt 分間加熱
Z 値: 殺菌時間を1/10 にするための温度上昇分
(ボツリヌス菌:Z ≒12℃)

上の式に質問の条件を代入する。

F=20*10^((115-121)/12)=20*10^(-6/12)=20*10^(-1/2)
=20/√10=20/3.162
=6.32
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!