dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘッドライト 黄ばみ 白濁 クリーナー 磨き
http://hiro9999.com/headlight-polish/


SOFT99 ( ソフト99 ) LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ 03133 [HTRC3] https://www.amazon.co.jp/dp/B003B2WKP2/ref=cm_sw …

PROSTAFF(プロスタッフ) コンパウンド 魁 磨き塾 ヘッドライトコンパウンド https://www.amazon.co.jp/dp/B006G655P2/ref=cm_sw …


の研磨剤入りのヘッドライトクリーナー と 耐水ペーパーでの磨き は違いますか?。研磨剤入のヘッドライトクリーナーを使えば耐水ペーパーでの磨きは必要なくなるとかではないですか?。耐水ペーパーでやる程ではないなら研磨剤入のヘッドライトクリーナーでいいが 黄ばみ取りや白濁などがキツいのになると耐水ペーパーでガッツリ磨かないといけないとかでしょうか?

A 回答 (7件)

メラミンスポンジを水で濡らし、黄色い汚れと言うか汁が出なくなるまで面を変えながら水を流し磨くを繰り返し、ピカ一ルを着けて軽く磨き、

乾拭きして仕上げにピカ一ルを塗ると良いですよ(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メラミンスポンジ濡らしながら磨き その後ならすようにピカール付けて軽く磨き さらにその後乾拭きしてピカールを塗る(この2回目のピカールは拭き取らない??)

であっていますか!?

お礼日時:2019/05/31 08:57

艶出しと思えば良いと思います


嫁さんの車にはバリアスコートを塗りました
耐水ペーパーは良く考えれば磨くというより削る方と思います
ウレタン塗料で上手く塗装できれば良いでしょうけどね?
会社の同僚はシュワラスターのヘッドライト磨きで昨日磨いたらしいですけど綺麗に成ってますよ!
メーカーもいろいろ出してますから、これもありかもしれませんね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 市販のヘッドライトクリーナー(磨き)でもいいの中にあるかもですね!

とりあえずやる時メラミンスポンジとピカールで試して見ます!

お礼日時:2019/05/31 21:12

2回目の分はマイクロファイバーで軽くふきあげて再度、仕上げにピカ一ルを塗ると考えれば良いですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! ピカールってヘッドライトのコーティング剤にもなるのですか!?

お礼日時:2019/05/31 12:55

Youtubeで紹介されてますが‥?


手軽、安全性を考えればメラミンスポンジの方が良いと思います
ピカールという艶出し剤?ですかね?
施工後は良いと思います
嫁さんの車のライトも綺麗に成りましたよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばメラミンスポンジの見たことあるような、、。今一度見てみますありがとうございます!

ピカールの使用は良い ですか??。それは、メラミンスポンジでヘッドライト擦る際にメラミンスポンジに付けて擦るの か 濡らしながらメラミンスポンジで擦った後に次のステップとしてピカールで磨く かどういった具合にでしょうか??

お礼日時:2019/05/31 08:36

ヘッドライト磨きですか?


ガラスマジックリンを吹き付けペーパータオルを張り10分程、放置して拭き取り(水洗い)それでも取れないのであれば、メラミンスポンジを水で濡らし水を流しながら磨くと大半は取れます
耐水ペーパーは止めた方が良いでしょう?
施工後は、ガラスコーティングか、バリアスコートなどコーティング剤を塗って処理して下さい。
参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。耐水ペーパーは何故辞めた方がいいのですか

お礼日時:2019/05/30 17:18

研磨剤のほうが効果が弱いです、耐水ペーパーのほうが番手によりますが、効果は高いです



その代わり、効果が高い番手で作業すると、表面が凸凹になりますから、汚れやすく黄ばみやすくなります。


> 黄ばみ取りや白濁などがキツいのになると耐水ペーパーでガッツリ磨かないといけないとかでしょうか?

表面を削るだけで黄ばみや白濁が取れるのであれば、研磨剤や耐水ペーパーで磨いてもいいですが、ライトの素材その物が黄ばんだり白濁してるのなら、表面を幾ら削っても同じです、黄ばんだままです。

とりあえず表面の汚れは落ちますから、多少は明るくはなりますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/05/30 17:18

表面のコーティングが、紫外線で黄変する。

コーティングまで、磨いてはがしては、ダメ。耐水ペーパーで、はがしたら、さんざん磨いた後に、クリアコートで、塗装する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/05/30 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!