重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在大学4年のものです。高校三年生のときに好きな先輩の画像とネットで拾ったエロ画像をコラージュしてしまいました。作った後はすぐに削除したのですが、なぜか最近になってあの画像がどこかに残ってたらどうしよう、いつか見つかって捕まってしまうかもしれないんじゃないかと不安になります。ほんとにあの時の自分は気持ち悪いことをしたし、自分のせいでこんな不安が生まれるんだということは十分承知しています。最近は不安がひどくて、朝起きた瞬間からそのことを考えてしまいます。そして日々生きていて幸せに思う瞬間にそのことが頭に浮かびます。友達に相談したところ、男なら普通だから大丈夫だし、すぐ削除したなら問題ないとは言ってくれています。この件について親には相談する勇気はありませんし、精神病院に言っても正直に相談できる自信がありません。自分が悪いことは十分わかっております。どうかどなたか少しでも楽になれるようなアドバイスや考えがあったら教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

高三のときにやったことに関しては、No.1さんの回答と、それに対するお礼の文で問題はないと思います。


ただ、高三のときのことを3年経過した最近になって不安になり始め、「不安がひどくて、朝起きた瞬間からそのことを考えて、そして日々生きていて幸せに思う瞬間にそのことが頭に浮かび」となる心的状況が気がかりです。
次のサイトをさらっと読んでください。
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_ …
理由があっても、不釣り合いに強く、または繰り返し起きたり、いつまでも続いたりする病的な不安
いつも最悪の事態を予測してしまうクセ(認知の歪み)に気づき、「これはいつもの不安のためだ、時間がたてば自然に治まる」などと、言葉にして自分に言い聞かせることによって認知の修正をはかるようにする方法。これは自分でできる簡単な認知療法です。
症状・経過の悪化を防ぎ、機能障害やQOLの向上のために、患者さん自身で出来ることもあります。
これは…と思ったら、精神科や心療内科医を受診し、正しい診断と適切な治療を受けるようにして

大学4年の今頃というのは、就活など社会的なことで緊張と不安も高まるころです。
もしも、緊張が高まると、全く関係がないことでも必要以上に不安が持ち上がってきてしまうような傾向があって、今回のようなことがおきたのであれば、現実生活で起きてくる不安やストレスを前向きに受けとめて乗り越えるという意識をもつことが大切です。そのためには、【状況を自分の気持ち中心に受け止めてばかりしまうことを避け、できるだけ第三者的に、客観的にとらえて、起こることの可能性の範囲を合理的に、《お気楽な第三者の視点であるかのように》理解し、対処策を考える】という習慣を今のうちから身につけるようにすると良いと思います。
大学4年ですから、これから社会でいろいろなことにあい、それに処していくことになります。
不安を抱えてしまいがちな思考法を、お気楽な思考法と前向きで自力を確信するように変えていく努力をされるのがイイと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に回答ありがとうございます。
やはり不安が行きすぎてるのですかね。もう少し楽観的になれるように努力していきたいと思います。

お礼日時:2019/06/02 11:36

その画像をほんの一瞬でも一般人が見られる場に開放したと言うことですか?


仮にそうだとしても、
1)あなたが投稿したと言う証拠がない。
どこかに残っていてもあなたが投稿した画像だと、誰かが追及したりするなどあり得ない。
2)その女性が、その先輩だと特定出来ない。
とにかく写真・画像などサハラ砂漠の砂粒の数ほど世界人口以上の数が掲載されていて、どれほど鮮明だとしても、似たような顔の人は山ほどいて、それが限定的にその先輩を特定出来る材料にはなりません。

また、4年も経っていれば、女性の雰囲気など変わるものですから、そこまで心配することはないでしょう。ただ、そう言うことをしてしまって後悔しているという気持ちを持つことはいいのではないですか。今後、絶対にやらないと言う戒めとして。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一般人が見られる場には開放してないです。
本当にありがとうございます。不安が少し軽くなった気がします。 とても励まされました。

お礼日時:2019/05/28 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!