
首都医校ってどうですか?
定員が多い/大学の100倍求人が来ている/就職に強い/給料がいい などパンフレットに書いてありました。
なので魅力的だなと感じました。
cmでもやっているし都会だし不自由がなさそうです。それに私は頭が悪く、全日制高校を一度辞めているので、学費高くても専門学校を入学し卒業すれば就職も困らないと思いました。入試も大学に比べ簡単だし。
私にとっては好都合です。
でも何故か口コミが悪かったです。
看護学校で他にいいところあれば教えて欲しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そりゃ、バイトしないと学費が払えないし、食費が払えないとか必死でアルバイトしてる人は多いですよ
あと、高校を卒業してすぐに働くのは嫌だし、東京で一人暮らしができるからと上京してバイトばかりしてる人は多いです(^_^;
>普通の大学卒よりも初任給のお給料が3万くらい上がってきます。パンフレットに書いてありました。
いいえ、そんなの就職先次第ですから、あてにはなりません
4大卒なら学士、専門学校卒は専門士という学位ですから、学士のほうが給料は高いのが一般的です
>それと大卒よりも106倍くらい求人があるらしいです。
あははは(^_^;
信じちゃダメよ
たぶん、ここ10年間の求人数の合計を2018年の卒業生の数で割っただけの数字でしょうね。
入学して7割の人間が辞めていくんだから(就職が決まった人間しか卒業させないから、就職率が100%になるんです)
この学校は、留年率や退学率がとても高いですから、それに合わせて授業料も高い(^_^;
ふつー医療系の専門学校って年間150万円ぐらいで3年で450万円ですが、この学校は年間で200万円(授業料の他に支払う金額が多いから)で600万円近くになります
止めといたほうがいいですよ
高いですね。
cmでもやっているし
地元(田舎)のそこらへんの看護専門学校卒よりは首都医校卒の方がいいかなと私的には思っていました。違うのですかね、、なんかオススメの看護専門学校ありますか?できれば東京がいいです。色々調べてみましたが、ん〜って感じです。強いていえば早稲田速記の看護科ですかね。でも私は一度、全日制高校を辞めています。通信に転入してから数学が無く、私の数学レベルは多分中学生止まりです。
英語も訳わかりません。
早稲田速記のパンフレット請求した時、過去の入試問題が挟まっていましたが、国語以外の英語と数学は、わけわかりませんでした。
No.4
- 回答日時:
ごめん、東京は一般的な知識しかありません
関西なら何校かと仕事の付き合いがあるので、その他の情報とかも入ってくるけど
何科なのかで違ってくるので、また再質問したほうがいいですよ
あと、中卒なら、専門学校に入る前に、高校卒業認定を取らないと、入学すらできませんよ
No.2
- 回答日時:
ただ、必ずしも就職率は100%じゃないんですよね、957人卒業して就職したのは829人ですから(^_^;
あと、グループ学校全体の比率ですから
学校を卒業すれば、国家資格がもらえるわけじゃありませ、ちゃんと国家資格試験を受験して合格しなければ、資格者になれませんから
資格の必要な職業につくには、国家試験に合格しなければいけません
全日制高校を辞めたのは別に構いませんが、相当勉強しないと厳しいですよ
医療系の専門学校は、毎日バイトもできないぐらいで夜遅くまで予習復習をしないと、ついていけません
知り合いで看護専門学校行った人ですごくバイトしてる人もいました。
でもそれは一人暮らしではないからかもしれませんね。
首都医校の場合、国家資格に合格して就職したら、普通の大学卒よりも初任給のお給料が3万くらい上がってきます。パンフレットに書いてありました。それと大卒よりも106倍くらい求人があるらしいです。
そんなにすごいのに口コミ悪いんですよね。。
No.1
- 回答日時:
看護に行くことを考えているなら、まずなぜその道に進みたいのかを考えてください。
求人がある、給与が高いなどが主な理由なら、お勧めしません。
そういう理由で入った人は、長続きしない人が多いです。(だから、求人も多いのです。)
それはさておき、BFということは、入るのは簡単ということです。
口コミが悪いのは、そのせいです。 入るのが簡単だけど、入った後思ったように人生が進んでいかないって話です。
現在の留年、退学率はわかりませんが、看護IとIIで何人卒業しているかを国家試験の合格率と合わせて、学校に問い合わせてみたらよいと思ますよ。
何人募集して、何人卒業できて、何人が国家試験に合格しているのかを見れば、どういう学校なのかがわかると思います。
特に、勉強があまりできない人は、丁寧に最後まで面倒を見てくれるところを選んだほうが後悔しないと思います。
他に誰でも入れそうな学校って、パッとわからないですけど、、、
早稲田速記とかにも同じように、聞いてみたらいかがでしょうか?
医療事務系の学科出てきた人を何人か知っていますけど、学校としてはそこそこな感じがしました。
看護は、もともとは某病院の附属看護学校だったんで違うのかもしれませんが。
チーム医療の一員になりたいです。
自分の体の仕組みも知る事ができるし、自分や知り合いの身に何かあった時役立ちます。
現場の緊迫感とか、患者さんとの物語も生まれると思うし、人の死とか勉強になるものもあります。
やりがいもあるしお給料がよく安定職なので全ての面でいいなと思いました。
早稲田速記もパンフレット請求しました。定員30人と少ないし、入学試験も難しく訳がわかりませんでした。
しかし首都医校は体の仕組みなど基礎的な知識40問ほどと面接と小論文ほどなので、訳の分からない英語や数学は出てこなくて、定員も80名な為、いいなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 大学・短大 県内でも偏差値トップな賢い高校に通っていたら、卒業後は大学や専門学校に通い新たな勉強を学びますよね。 2 2023/02/25 17:46
- その他(社会・学校・職場) 高校2年生です。 将来保育士専門学校に行って保育士になろうと悩んでいるんですが。 給料が低かったり一 5 2022/09/07 19:03
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 大学・短大 20歳フリーターの進学について 4 2022/07/18 05:04
- 北アメリカ 日本国とアメリカ合衆国(米国)ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私は米国だと思います。 11 2023/05/02 12:56
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
- 学校 私は中学不登校、高校中退の怠け者の17歳です。ですが看護師になりたく看護学校に行きたいです。今年高卒 9 2023/06/17 14:00
- 学校 大学や専門学校に行った人に質問です。 高卒後はまだ就職せず大学や専門学校に行った理由は12どっちです 3 2023/02/22 18:56
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
卒業シーズン到来!お祝いのメッセージはどうすればよいか、専門家に聞いた
春は卒業や送別が多く、別れの季節でもある。それぞれのステージに進んでいく人には、心のこもったメッセージを送りたい。でも、どうしたらよいか分からず悩んでいる人もいるのでは? 「教えて!goo」にも「先輩へ...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は保育士になりたいんですが...
-
約十数年前に卒業した小学校、...
-
学校を続けるべきか
-
専門学校って留年しにくいって...
-
新専門学校1年生です 18歳男で...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
専門学校中退と通信制大学につ...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
就職先の見つけ方
-
専門学校留年しました。
-
私はユニドルに誘われ、一度練...
-
専門学校の授業風景や生徒の質...
-
Fランク大学でも工学部情報工学...
-
美容師国家試験ブランク十数年
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
この服装は派手ですか? 卒業遠...
-
こんばんは、今年卒業間近の者...
-
もう一度同じ専門学校で1から学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
専門学校留年しました。
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
先生と連絡先交換してる人いま...
-
一つだけ本当に気になってる事...
-
学校卒業後に職員室に用事があ...
-
看護学生の再試について
-
Fランク大学でも工学部情報工学...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
約十数年前に卒業した小学校、...
-
閉校した学校について
-
最終学校調査書とは?
-
2,3年遅れて進学するとき就職...
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
卒業後に学校と関わりたくないです
-
高校から卒業証明書をもらうには
おすすめ情報