A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私は高校卒業後に専門学校へ進学し卒業したのですが、同級生・同じクラスなどにはいろいろな人がいました。
①高卒後就職したが、新たな道を目指すとか、ステップアップなどのために資格取得をしたいなどの理由のようです。
②大卒や短大卒の方で就職できなかった、希望先に就職できなかったなどを理由に、就職活動に有利になる資格取得等を目指す理由で入学されている方もいました。
③私の周りにはいませんでしたが、大卒後就職した後にステップアップの転職や別な道へという方もいるようです。ただ、この場合には、すでに年齢がある程度高くなり、転職再就職が厳しいこともあるようで、そういった方の多くは、働きながら通える夜間休日講習や通信教育を利用されているかと思います。
私は高校生時代に専門学校へ進学を決めた際に、入学後に資格取得などで不合格リスクや学習をスムーズにするため、取得予定の資格の下位資格取得の夜間講習を受講しました。
具体的に言いますと、私が入学した専門学校は税理士資格を目指す学科で、国家試験の受験資格として簿記検定の最上位級取得が必要です。商業公庫言うですのである程度の簿記学習は済んでいましたが、それでも不足していると考えて夜間講習に行きました。そこで一緒に学んでいた方、私が10代半ばから後半で、同程度の方のほかに、20代後半や30代の方も一緒に学んでいました。日商簿記2級の学習であったので、一般の経理事務などで就職を希望するには評価が得やすいものだったからかもしれませんね。
専門学校も学歴の一つですが、大学などの学歴と異なり、即戦力や資格取得につながるスキルや学習を中心としたものとなります。
大学生が現役で専門学校の夜間などを利用しているケースもありますし、大学と専門学校がタッグを組んでの学習計画により、専門学校での学習も単位認定の仕組みなどを作ったうえで、大卒時には専門卒の資格も得て、資格を得やすいところもあるようです。
No.7
- 回答日時:
日本の大学の基本は、教養主義
ですからね。
仕事に直接役に立つのは少ないです。
それを補充するために、専門学校
に行くんでしょう。
私見ですが、大学は仕事ではなく
人生の役に立つと考えています。
No.6
- 回答日時:
はい、この私です。
大卒後に専門に行っちゃいました。
大学って無資格がほとんどで、やりたい事は見つからずにこんな職に就くの?と言う内定先に納得が行かず、資格を取るために専門に行きました。
No.5
- 回答日時:
イメージしていた大学の内容と、少し違った時...とか、
実際は、就職率があまり良くない大学だった...とか。
とりあえず、大学を、卒業はして、
就職に有利そうな資格を取得するために、
専門学校へ進学する人も、居るかも知れないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 県内でも偏差値トップな賢い高校に通っていたら、卒業後は大学や専門学校に通い新たな勉強を学びますよね。 2 2023/02/25 17:46
- 大学受験 専門学校をやめて大学受験するのはアリですか? 8 2022/09/10 19:35
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- その他(学校・勉強) 特別支援学校の高等部を卒業後、専門学校や大学に行く人はいるのでしょうか? 特別支援学校とは、、 知的 1 2023/02/16 00:00
- 専門学校 社会人3年目ですが、専門学校に行きたいと思っています。 6 2022/07/29 09:39
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 警察官・消防士 大学を卒業してから公務員専門学校に行くのは恥ずかしいですか? 警察官を目指してます。定年退職の年齢が 1 2022/05/01 15:22
- 警察官・消防士 大学を卒業してから公務員専門学校に行くのは恥ずかしいですか? 警察官を目指してます。定年退職の年齢が 1 2022/05/01 14:57
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
デザイン系の専門学校で通信制...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
理学療法士を目指しているので...
-
専門学校に合格しました。 二学...
-
大学卒業後、パートとして働く...
-
専門学生2浪、1退学、1休学、1...
-
高校2年生の女子です。 進路の...
-
専門学校!
-
高校の卒業証書と卒業証明書の違い
-
約十数年前に卒業した小学校、...
-
愚痴り合える知り合いや休日に...
-
卒業式まであと少し…
-
2,3年遅れて進学するとき就職...
-
学校の制服卒業後どうしましたか
-
大学卒業した後に、専門学校に...
-
昔専門学校を卒業した場合大学...
-
専門学校中退と通信制大学につ...
-
専門学校って留年しにくいって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
約十数年前に卒業した小学校、...
-
Fランク大学でも工学部情報工学...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
専門学校留年しました。
-
先生と連絡先交換してる人いま...
-
欠席日数が多いのに専門は難し...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
閉校した学校について
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
HAL東京とかなんであんなに...
-
閉校した専門学校の『卒業証書...
-
2,3年遅れて進学するとき就職...
-
高校から卒業証明書をもらうには
-
昭和一桁生まれまでなら最終学...
-
看護学生の再試について
-
専門学生2浪、1退学、1休学、1...
おすすめ情報