
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コバ22さんへ
あなたが、工業高校へ入ったため「古文」を教えられていないと言うことでしたが、「古文」を含む国語が、受験科目にあるため勉強していると考えてよろしいか。もしそうなら、こんなサイトへの質問するだけでは無理です。きちんとした参考書を買って勉強してください。
質問の回答です。「吹き寄す」は「吹く」+「寄す」という二つの動詞がくっついた複合動詞です。現代語で言えば「吹き寄せる」に当たります。この場合「吹き」は無視して、「寄す」の活用を考えればいいわけです。「寄す」は既に書いたように、現代語の「寄せる」(他動詞)に当たるので、(「寄せる」はサ行下一段活用)「寄す」はサ行下二段活用になります。どうして下一段にならないのかはさておいて、
寄せ(ズ)・寄せ(タリ)・寄す(。)・寄する(時)・寄すれ(ドモ)・寄せよ(命)となります。これは「サ行下二段活用」です。
複合動詞だから「吹き」が付いていますが省略しました。
四段活用だと、
寄さ(ズ)・寄し(タリ)・寄す(。)・寄す(時)・寄せ(ドモ)・寄せ(命)
これがだめなことが、感覚的にわかればいいのです。
どうして下一段にならないのかという話ですが、古典文法では、「下一段活用」は「蹴る」一語と決まっています。念のため書いておきます。 蹴(け)(ズ)・蹴(タリ)・蹴る(。)・蹴る(時)・蹴れ(ども)・蹴れ(命)
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
中華の白い粉はなに?
-
「くまのて」という調味料を探...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
筍の佃煮についた白いアク?
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
ごはん
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
肉や魚のつけ時間、長ければい...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報