アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

リファレンスタイプのグラフィックボードは冷却性能が低くゲーム(主にマインクラフト)をすると50℃にもなってしまい精神衛生上よろしくないので、写真のミニタワーPCを買おうとして店員さんにオリジナルファンモデル(ファン2基搭載)に換装はできるかと訪ねました。
すると「注文があれば実施するが、ミニタワーなどのエアーフローが確保しにくいモデルではグラフィックボードを内排気にするとケース内に熱がこもりやすく、かえって冷却性能が落ちるどころか別パーツにも悪い。確実に熱を逃がせる外排気の方が安全」とのこと。
いったん考え直すと伝えて帰ってきましたが、諦めてリファレンスで我慢する方が無難でしょうか? 予算や置き場所の都合上、ミニタワー以外は検討できません...

「リファレンスタイプのグラフィックボードは」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ミニタワーなのでケースファンの取り付けは前面はスペース的に厳しく、側面は取り付け不可能と言われてしまいましたが、その場合はどうしたらエアーフローが改善しますか?
    無理やり加工して取り付けるのは避けたいです。

      補足日時:2019/06/06 20:49
  • どう思う?

    同じケースでRTX2080などの明らかに熱くなりそうなモデルも存在するようですが、そのあたりどう思いますか?
    一応「ゲーミングPC」という名前付きなので、ある程度はエアーフローが考えられている(前面より側面からの吸気をメインにしているらしい)みたいですが、それでも、このミニタワーは熱を気にするなら厳しい感じでしょうか?
    ちなみに、前面ファンはネジ穴があるので取り付けられなくはないみたいです。

      補足日時:2019/06/07 09:41
  • 正圧と負圧ですか...
    トップフローリテールCPUクーラー+外排気のグラフィックボードの組み合わせなら、どちらが良いですかね。
    正圧だと熱がこもりそう、でも負圧だとグラフィックボードの吸気量が落ちそう...どちらが良いのか悩みます。
    当方、PCゲーマーによく見られる「静音主義者」ではなく、騒音よりもパーツ寿命の「排熱重視派」なので、掃除機並みの爆音でもなければ静音性はガン無視でファンのアップグレードも考えます。

      補足日時:2019/06/07 17:39

A 回答 (6件)

ANo.5 です。



トップフローのリテール CPU クーラーと外排気のグラフィックボードの組み合わせって、最悪のような気がしますけど。少なくとも外排気のグラフィックボードと言うことは、ゲーミングパソコンだと思いますので、CPU クーラーは最低でも下記あたり(一例です)を使って下さい。BTO のカスタマイズに無ければ、自分で交換しても良いです。リテール CPU クーラーは、冷却重視なら最初から選択には入りません。

http://amazon.co.jp/dp/B07QR3DXZ4 ← ¥2,894 サイズオリジナル設計 92mmサイドフロー型CPUクーラー 白虎弐 SCBYK-2000I

グラフィックボードは、外排気より内排気のツインファンの方が GPU は間違いなく冷えますので、冷却重視なら後者を選ぶべきでしょう。そのうえで、前面にファンを追加して、背面と共にガンガン回せば、エアフローにより温度はそこそこ安全な範囲に収まると思います。

"掃除機並みの爆音でもなければ静音性はガン無視でファンのアップグレードも考えます。"
→ これは大丈夫でしょう。静音性無視ならば、十分可能だと思いますよ。

正圧ですが、熱が籠るということはありません。排気を一切しなければそうなりますが、背面ファンや電源ファン、それにサイドにあるスリットなどから空気は出て行きますので、正圧ですけど一寸プラスになる程度で、熱風が籠ったりすることはありません。負圧も真空になる訳ではなく、一寸マイナスになって隙間から外気が入り込むので、埃を溜まり易くなるだけです。どちらもグラフィックボードにはあまり影響はありません。強いて言うならば、外気をたくさん取り込めれば、それだけケース内の温度は下がりますので、CPU と GPU の冷却には有利でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「外気を〜温度は下がります」の部分、なるほどなぁと思いました。
とりあえず再検討してみます。お世話になりました。

お礼日時:2019/06/07 20:12

ANo.3 です。



下記あたりでしょうか。これは成立しているので、大丈夫ではないでしょうか。GeForce RTX2080 はリファレンスでもツインファンの内排気構造ですので、店員さんの言っている根拠は前面ファンがあるか無いか違いだけということになります(笑)。

LEVEL-M039-i7KF-VO [Windows 10 Home]
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …

ケースは、カスタマイズのところに 「In Win EM058」 とあります。若干、チ-プな作りですね。前面ファンは 90mm のようです。
http://in-win.com.tw/Corporate/zh/goods.php?act= …

自然吸気よりも前面ファンが付いている方が、背面ファンとセットになって断然エアフローには効果的です。

Micro-ATX 用のミニタワーは、ATX 用のミドルタワーより容積的が若干少ないですが、構造的には同じものです。従来は前面に吸気ファン、背面に排気ファンが基本で、エアフローを確保していました。さらに、天井部に排気ファンをつけたり、グラフィックボーを冷やす場合は、サイドファンを追加していましたね。底面にファンが付くなら、煙突効果も期待できてより効果的でしょう。ただし、ゴミを吸い込み易いですけれど。

BTOパソコン比較最新情報! 自作PCガイド > エアフローと冷却について
http://btopc-minikan.com/air-flow-ni-tsuite.html

実践!! ファンセッティング
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/6 …

というわけで、前面にファンが取り付く構造なら大丈夫でしょう。多少ファンの回転数を上げ気味にしておけば、エアフローは確保できると思います。現状、前面ファンがない場合でも、自分で追加することで同様にエアフローを確実に作ることができます。サイドファンが取り付けできなくても、スリットは空いているようですので、排気ファンの数が多い場合はそこから吸気されるでしょう。これは、正圧か負圧かによって違います。

因みに下記は、ミドルタワーのもの、サイドパネルがメッシュになっていて、内側に 120mm ファンが 2 つ付きそうですね。

LEVEL-R039-i7K-VOVI [Windows 10 Home]
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …

下記は同じ 「In Win BWR146」 ですがサイドカバーにアクリルが使われていて、白いモデルです。ケースファンは、前面 120mmx2(標準搭載x1、オプションx1)、背面 120mmx1、底面 120mmx1(オプション)で、側面はアクリルなのでファンは尽きませんが、上記モデルではファンが取り付けられるようで、圧倒的にミドルタワーの方が取り付けファンの数が多いようです。
https://www.cfd.co.jp/product/pc_case/iw-bwr146w/

最近は 5 インチベイがないものが多く、前面に大型ファンが 2 つから 3 つ取り付けられるものが増えています。光物で派手なものが多いですが、冷却の面ではかなり効果があるでしょう。しかも正圧タイプになるので、隙間からゴミも吸い込みません(笑)。
    • good
    • 0

私のだと床ファンが付けられるので電源の下からファン取り付け部分まで着脱式ネット状ですので上部ファンを取り付けて床ファンは無しです。


上部ファンを付けるとグラボ上のゴミ付着もかなり違いますから効果が有ると思います。
サイドファン20cmですがボディから飛び出した感じになっていますフロントはx2です。
写真のモデルを「ゲーミング」とは呼べないと思います。
「リファレンスタイプのグラフィックボードは」の回答画像4
    • good
    • 0

ANo.2 です。



となると、背面ファンと電源内蔵のファンだけなのですね。確かに厳しいです。そもそもそのケースで高性能なグラフィックボードを搭載するのは避けた方が良い感じですね。せいぜい 補助電源不要の GeForce GTX1650 程度でしょうか。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-ca …  ← すべての仕様を表示

サイドファンは、ちょっと格好が悪いですがケースの外側に取り付けるという方法もあります。加工はしたくないということなので、どのようなファンが取り付けられるのかは、実際にケースに合わせてみるしかないですが、正規の方法ではないのでつかないかも知れません。上手く固定できた場合は、フィンガーガードを吸気面の取り付ければ危なくはないです。

と言う訳で、リファレンスのグラフィックボードも窒息の原因になりかねませんので、他のケースが選べないかどうか、検討した方がよさそうです。それが駄目なら、それ程発熱しないグラフィックボードを選択した方が良いと思います。
    • good
    • 0

リファレンスタイプのグラフィックボードは、後ろにシロッコファンが付いていて、それでヒートシンクに風を吹き付け取り付けブラケットから排気するので、比較的回転数が高くなり、高負荷時は相当煩くなります。

店員さんの言うことはもっともですが、外排気タイプは人気がありません(笑)。

ケース内のエアフローが悪いと内排気は熱が籠ってしまいますが、サイドパネルに吸気ファンを付ければ、フロントの吸気ファンと合わせて十分内排気でも冷却できると思います。背面の取り付けブラケットからの熱排気だけでは、とても十分な冷却はできないと思います。それが証拠に、新しい GeForce RTX2000 シリーズは内排気のツインファンになっています。

ただし、高負荷時のグラフィックボードは熱くなるのは常識です。重量級の FPS 等では 80~90℃ にもなりますので、Minecraft で 50℃ くらいは何でもありません。

常に温度をモニターして状況を把握して下さい。お薦めは MSI の TWIN FROZR シリーズです。高負荷時でもファンの回転数がそれほど上がらず、かつ良く冷えます。当然周辺温度以下にはなりませんが、エアフローが確保されていた、パソコン内部の空気が常に入れ替わっていれば、それ程熱くはなりません。
https://jp.msi.com/Graphics-card/GEFORCE-GTX-107 …
    • good
    • 0

>ゲーム(主にマインクラフト)をすると50℃にもなってしまい精神衛生上よろしくない


オリジナルファンモデルのビデオカードでも、フル稼働時の温度はそれ以上に上がります。
て言うか静音志向モデルだと55℃以下ではファンが停止したままになるモノもあったりします。
50℃で精神衛生上よろしくないとなると、ビデオカードの必要なゲームをプレイすること自体が無理です。
まず、そこの認識を改めることを強くお勧めします。

>確実に熱を逃がせる外排気の方が安全
店員さんの言うことにも一理あります。
ただ、外排気モデルのシロッコファンってフル稼働時の動作音が結構うるさいものが多いので、静音性との兼ね合いですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!