
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>株主優待権利落ち日に空売りすると、後で信用配当落調整金が請求されました。
細かいですが、権利落ちになってから空売りするのではなく、空売りのポジジョンを持ったまま権利確定日を経過すると配当調整金を支払う必要があるということです。
また、制度信用で、優待が人気で株不足になっている場合は、現物株で優待をとっていてもその価値以上に、逆日歩といった思わぬ高コストを負担しなければいけない場合も出てきます。
証券会社との一般信用取引ではこの逆日歩はありませんが、人気銘柄の場合、一般信用の株数には制限がありますので、早めに空売りと現物保有のポジジョンをつくっておかなければならない場合があり、そうなると売買手数料以上に貸株金利支払い負担が大きくなることもあります。
優待クロス取引もかなり一般化してきてしまいましたので、なかなかベストのタイミングでポジジョンを設定するのが難しいです。
No.2
- 回答日時:
優待は年2回あるむけれど、配当は年1回のみという場合は、配当がない半期については当然、配当が入ることも、配当調整金が請求されることもありません。
ただ、優待の内容によって、配当はなくても優待の権利落ちを反映して株価が下落する場合があります。
しかし、その影響が軽微な場合は、株価は他の要因、市場全体の動向とか個別銘柄の業績関係の要因等によって動き、必ずしも優待の権利落ちだから下がる
ということにはならない場合もあります。
まあ、ケースバイケースということです。
No.1
- 回答日時:
>配当権利落ち日じゃない
>株主優待権利落ち日
そんな日はありません。
株主優待だけでも、権利落ち日に
株価は下がります。
簡単に言えば、クロス取引では、
現物買いと、一般信用取引の売りなら
損益は通算されるからいいでしょ。
あとは、証券会社の売買手数料が
株主優待に見合うかです。
ご理解いただけたでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 信用取引では株を保有しても配当金や優待を受けられないそうなので、 決算の権利落ち直前に信用取引の資金 4 2023/02/13 02:40
- 株式市場・株価 株のトレードについて質問です。 ある程度資金が貯まってきたので株を始めようと思います。資金250万円 3 2022/10/03 19:40
- 日本株 信用買いだと配当落調整金でもらえる配当金は現物で保有している場合より少ないですが? あと信用買いだと 4 2023/04/26 16:15
- 日本株 株式の配当や優待の権利確定日後に、株価は下がる可能性が高いのか? 10 2023/05/27 23:10
- 日本株 【配当利回りが高い株は決算前直前に売却する方が良いのでしょうか?株主優待券株は優待実施後安くなるそう 1 2022/06/26 17:07
- 株式市場・株価 株の権利確定について。今株式投資について軽く勉強している学生です。 三月末、3月31日が権利確定日の 2 2022/03/24 17:33
- 日本株 オリエンタルランドの株価についてです。 周りでは9月権利取りに向けて株価が上がると言われていますが、 2 2022/09/08 21:18
- その他(資産運用・投資) 株式投資 サラリーマンです。株主優待や配当利回りをもらいたく投資をしたいのですが、特定口座を開設する 6 2022/12/07 01:21
- 株主優待 ハニーズの株主優待について ハニーズの株を買おうか迷っています。 保有期間1年のひとにしか優待券くれ 2 2022/05/30 16:15
- 株式市場・株価 株式投資について 配当金目的で株を購入しました。 購入後、株価が上がり配当金以上の利益がでています。 7 2023/06/20 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店頭登録廃止基準
-
米国ETFは、配当金が年に2度に...
-
株の信用取引について質問です...
-
最近ネットで、ファイヤ—とか ...
-
友人の会社の未公開株の購入に...
-
配当を取る時に両建てをしたら
-
高配当長期株式投資をしようと...
-
グローバルソブリンオープンに...
-
複利についてです、 配当金が出...
-
マッチングアプリを介して知り...
-
証券会社のETF検索で、出てこない
-
これから投資を始めたいと思っ...
-
定期預金を勝手に解約された場合
-
めっちゃ休む新人
-
お金の悩みから解放されたいと...
-
信託報酬はいつ引かれているの?
-
今からビットコインを始めて投...
-
悩んでいます sbi証券を利用し...
-
信用金庫の通帳を、県内の他の...
-
ゆうちょ銀行の窓口でのお金の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の会社の未公開株の購入に...
-
トヨタ自動車株の配当金
-
オリジン東秀の株式、持ってい...
-
投資信託の基準価格(新聞の記...
-
S&P500連動のETFで、配当が付い...
-
ETFと投資信託に関しまして
-
株の年間損失 確定申告 税還...
-
高配当利回り銘柄について 例...
-
配当落ち日についての質問
-
「現金配当」と「株式配当」は...
-
妻が一昨年私の父親から200万円...
-
日本好配当リバランスオープンって
-
一株配当とは?
-
配当をすると急落する理由
-
ETFの分配金"落ち日"について
-
無収入者が株の配当をもらった...
-
株の名義変更について
-
高配当長期株式投資をしようと...
-
中間配当について
-
長期保有型の機関投資家は、ど...
おすすめ情報