gooサービスにログインしづらい事象について

7月8日が決算日のETFを保有しています。

ETFの決算を迎えるのは初めてなのですが、
ETFも株式同様、"決算日を含め4営業日前"が分配金の「権利落ち日」となるのでしょうか?

つまり上記のETFの場合、(土日を挟むので)
7月3日に売却してしまっても分配金を受け取ることが出来るのでしょうか。

ご教示頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

7月8日決算なら、3日(金)は配当落ち日。

2日(木)が権利付き最終取引売買日です。
因みに6月本決算の企業の株式売買については
30日(火)決算日
25日(木)配当落ち日(受け渡しは7月1日(水))5営業日受け渡し。
24日(水)権利付き取引売買最終日(受け渡しは6月30日(火))4営業日受け渡し。
よって、2日の時点で保有していれば、配当金は受け取れます。
(配当を出すかどうかはわかりませんが・・・)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

株の例まで挙げて頂きありがとうございます。
よく分かりました。

もうひとつ質問で恐縮ですが、
ETFの月々の信託報酬はいつどこから引かれるのでしょうか。

現在利用しているネット証券の口座にある現金(余力)はゼロ円です。
保有口数から自動的に差し引かれ保有口数が減るのですか?

度々恐れ入りますが宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/06/17 01:58

>もうひとつ質問で恐縮ですが、


>ETFの月々の信託報酬はいつどこから引かれるのでしょうか。

>現在利用しているネット証券の口座にある現金(余力)はゼロ円です。
>保有口数から自動的に差し引かれ保有口数が減るのですか?

そもそもETFは投資信託です。投資信託は投資家から資金を集めてその資金を分散投資します。その運用総資産に対して、1口当たりの基準価格というのが存在します。本来のインデックス投信なら、1日1回の申し込みでひとつの基準価格(値段)しかありませんが、このインデックス投信を上場させることにより(ETFとすることにより)、指し成り注文が可能となり、一日に何回でも注文を出すことが出来ます。

信託報酬の控除は毎日日割りで差し引かれ、純資産総額から信託報酬割合が差し引かれたものが基準価格ととして公表されるので、直接負担されているわけではないのです。よって、口座から信託報酬が引き落とされたり、後々請求されたり、解約時に引き落とされるといったことはありません。

ETFの値段はすでに信託報酬が控除された値段と考えることが出来ます。

参考URL:http://www.index-toushin.com/2008/09/vsetf.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三の質問にご回答いただき誠にありがとうございます。
どちらもとても分かりやすかったです。

お礼日時:2009/06/18 01:13

ETFの信託報酬は配当金から引かれているはずです。


信託報酬を差し引いた残りを分配金として、ETFの保有者に分配されます。
私もETFをずっと持ち続けていますが、信託報酬を引かれたことは一度も有りません。
下のサイトの小さい方の 1 をご覧ください。

参考URL:http://nextfunds.jp/etf/aboutetf/mechanism.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
添付のサイトも参考になりました。

お礼日時:2009/06/18 01:01

大丈夫ですけど、株価は分配落ちすると思います。

分配金狙いの購入が多い年もあり、今年はどうなのかなと思います。
ETFの分配金の原資は、保有株の配当と保有預金の利息です。今年は配当が減っているのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
よく分かりました★

お礼日時:2009/06/17 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報