
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、通学に使うという人に対するオススメは「なし」です。
晴れた気持ちのいい日だけじゃないんです。雨とか風とか暑さ寒さとか、バイクはかえって不便な乗り物です。髪型もぐしゃぐしゃになります。余暇のツーリングならともかく、授業に遅れそうになって急いでいれば運転も荒くなります。朝は周りの車も急いで無茶しがちです。すぐに事故ってバイクから、下手すると人生から引退することになります。基本は電車バス、バイク日和のときだけバイクで行く、くらいにしておくべきです。
どの機種がいいかといえば、どれでもとりあえず用は足ります。ただ、私ならセローはやめておきます。オフロードはどれもそうですがシート幅が狭くて尻が痛くなります。未舗装のでこぼこ道に突っ込んでいく、立ち乗りするためにああなっているのです。舗装路専門の人にはデメリットしかありません。
逆にVストロームはアドベンチャーバイクと呼ばれるカテゴリー、オンロード主体だけどちょっと不整路にも入ってみたい、みたいな趣味の人向けのバイクです。なので、乗車姿勢にはオフロード寄りな要素を取り入れながら、しかしどっかりと着座姿勢で走るようできています。Vストロームの大排気量モデル(1000, 650)のシートは、1日中乗っても尻が痛くならないと非常に評価高いです。250がどうなのか知りませんが、それなりにはいいものと思います。ただし他の人も指摘しているように大柄なので、駐輪場等での取り回しはあまりよくありません。後はあのクチバシのついたスタイルが好きかどうかです。決して万人受けするものではありません。
CB250RとVTR250はどちらもオンロードのネイキッドモデル、その点で性格的には似ています。単気筒と2気筒どっちが好きかで決めたらと思います。一般に気筒数が少ないと低回転域で力強い、いわゆる「粘る」エンジンになります。だから信号ダッシュなんかでは強い。その代わり高回転域があまり伸びなません。高速域を重視するなら単気筒より2気筒、候補にありませんが4気筒です。
それと単気筒はどうしても振動が大きくなります。昔、単気筒であるセローを所有していましたが、高速道路を走ると1時間で手が痺れてしまいました。CB250Rはこれよりは振動抑える工夫していると思いますが。
No.6
- 回答日時:
30代の頃セル無しセロー乗ってましたが最大(高速込み・3桁巡航)700km、普通に一日350kmはツーリングできましたよ
流石に500km超えるとお尻痛くなりましたが・・・初期型より改善されてるハズです
手の痺れはレンサル(ジュラルミンハンドル)に換えてましたので感じた事無いです
もっと振動の大きいバイク(SR500)にも乗ってましたので感覚が鈍いのかもしれませんが・・・
ゲルザブのような便利グッズなど無い時代です
あまり考え過ぎるのも良くないかと思います
今でも125ccでも日帰りなら1日300kmは走ってます
バイク歴30年越えです
No.4
- 回答日時:
軽快性と積載性ならセローですかね
オンロードメインで長距離ならV型エンジンの方が楽かなぁ~
VTR250は生産終了されたみたいですので新車となると対象外になるかと思います
Vストロームは個人的にデザインが・・・
セロー>Vストローム>VTR
って感じでオンロード寄りになってくんじゃないですかね?
その辺も含めて検討されてみては?
No.3
- 回答日時:
学生ということで、車体も維持費も安上がりなVTかな。
Vストロームは車格が大きいのですり抜けしにくいし駐輪場に停めにくいし取り回しも他に比べるとしんどいかも。
ひと月くらいキャンプ旅するには良いと思いますけどね。
セロー250もいいと思うし、そうなるとカワサキのKLX230も気になりますね。
いずれもオフ寄りなのであとは好み(走りたい道)によるでしょうか。
「通学よりツーリングメインだ!」というのならVストローム捨てがたい....
No.2
- 回答日時:
Vストローム250。
乗車姿勢がオフ車に近い殿様乗りなので、らくちん。ハンドル幅も広くUターンもやりやすい。
荷物が積みやすい広いリアシートとリアキャリア。オプションで純正トップケース・パニアケースもあり。
ダート走行も可能。気になったあぜ道や分岐にも遠慮なく入っていける。
デュアルトリップ・ギアポジション・燃費計などの機能を詰め込んだ多機能メーター装備。
DC電源ソケット装備でスマホやポータブルナビに電源供給出来る。
回答ありがとうございます。
DC電源ソケットが標準装備なのはとても魅力的ですね!
ですが今回はセローもしくはVTRにしようと考えています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- その他(バイク) 通勤バイクで迷っております。 GN125H.SP125fiどちらか新車で買うつもりです。 最優先にし 2 2023/05/27 14:14
- その他(アウトドア) 日本全国をバイク(100cc)で旅行したいのですが、万が一に備えてどのような準備が必要でしょうか 10 2023/04/15 00:09
- その他(交通機関・地図) 職場までの距離 2.5km バイク8分。自転車恐らく12分ぐらい。バス8分。 4 2023/04/20 23:32
- 中古バイク 中古バイクの価格 6 2023/07/13 00:52
- バイク免許・教習所 中型バイクについて 私は今大学2年生です。親がバイクを買ってくれるということでバイクの教習に通い、明 3 2022/06/02 22:11
- その他(バイク) バイク5台持ちの妄想をしておりますが実際どうなの? 8 2023/07/28 21:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
250cc以下のおすすめレプリカは?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
セロー250から旧XT250...
-
バイクのマフラー・オークショ...
-
ぶっちゃけ250でオススメのバイ...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
峠を攻めるだけなら何に乗る?
-
とにかくバイクがたくさん置い...
-
山形で中古バイク◎
-
身長が高い人に合うバイク
-
AT限定で車の免許をとった時に...
-
兵庫県加古川市近辺でのバイク...
-
バイクでの給油。
-
皆さんが乗っているバイクやお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報
セロー250のツーリングモデルも追加でお願いします
セロー250はシートのせいで尻が痛くなるということですが、ゲルザブなどを使用しても解決しないようなものなんでしょうか?