
はじめまして。
40歳をすぎて2輪の免許を取りました。
次にバイクの購入を考えていますが、今のところの候補はホンダのCB400SBかカワサキのNINJA400が気になっています。
主に街乗り中心ですが、月1,2回ぐらいでツーリングにも行きたいと考えています。又、数年で大型へのステップアップは考えていないので、長く乗るならどちらがおすすめか教えていただければ幸いです。
はじめてのバイク購入で原付以外にに乗ったことが無い初心者なのでアドバイスをお願いします。
※金額と見た目は無視でお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
CBは8馬力ほどNINJAよりピークパワーはありますが、最大トルクを見るとCBが39Nm・NINJA38Nmとほぼ同じで、最大トルクの発生回転数がCBが9500回転なのに対しNINJAは8000回転です。
NINJAの方が1500回転も低い回転数で最大トルクを発生させることが出来ます。これは、エンジンをブン回さなくとも加速に必要なパワーが取り出せると言うことです。またエンジン幅が小さいので30kg以上車体が軽い。車重が30kgも違えば、跨がってマシンを立てる時に「おぉっ、軽!」と、素人でもはっきり分かりますよ。
街乗りや峠のワインディングで加速で、しゃかりきにがんばらなくても十分速い。同時に、疲れにくいし、燃費もいい。2気筒エンジンをカワサキが選択したのは、そう言う理由。
プラグ交換も2本で済むから、サイフにもちょっぴり優しい。
我々素人はピークパワーにばかり目が行きますが、街乗りや峠でピークパワーまで回すことはないです(それが出来るのは頭のネジが何本か抜けている方のみ)。立ち上がり加速でものを言うのは低中回転域のトルクです。そこが厚いNINJA400の方が楽に速く走れます。
「どうしても4気筒エンジンに乗りたい」「ホンダと言うブランドが好き」ならCBでしょうが、NINJAも悪くないですよ。
No.4
- 回答日時:
この2機種は両方とも乗った経験があります。
CB400SBは2005年式のキャブ車で5万キロ、Ninja400は昨年の6月までこれも5万キロ程度。今はトライアンフに乗り換えましたが、2車種ともいいバイクでした。
自分の好みとしては2気筒のNinja400も面白いのですが、パワーとハンドリングの良さでCB400SBに軍配が上がります。
回転数6千数百あたりからVTECが効き始めると排気音が急に変わります。
いまは新車で100万超えますが、購入費用に問題なければCBがお勧めです。
No.3
- 回答日時:
気筒数が多ければエンジン特性はスムーズな感じは有り、ホンダが良いと思いますが、今はさほど差は感じないと思いますよ、私は昔カワサキのRS750で回りはCB750ばかりでしたが、DOHCもOHCどちらも良いエンジンでしたよ。
今はRSは高くて手も足も出ませんが、頼りになる相棒なので自分の好みで手に入れて大事に乗って下さい。No.2
- 回答日時:
はっきり言うと、エンジン性能がかなり違います。
CB400SBは、4気筒エンジン、
ニンジャ400は2気筒エンジンなので、
圧倒的に、CB400SBの方が、パワーがあります。
そして、エンジンのフィーリングも滑らかで、音質も素晴らしいです。
中型バイクで、もう4気筒のエンジンはホンダのCBしかないので、
選べるものなら、CBを選ぶのが最善の選択です。
かといって、エンジン以外にはニンジャが劣る部分は
何1つありませんから、そんなにパワーやエンジンフィーリングにこだわらないのであれば、ニンジャもいいバイクには違いありません。
乗りやすくて、よく走ります。
ただ、CBの方が、もっといい、と言うだけのことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- その他(買い物・ショッピング) 西宮 武庫川団地 バイク購入 1 2023/05/04 14:56
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- その他(バイク) 1つのバイクを一生乗る方法を教えてください 6 2022/10/11 19:38
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
ジェイド 一気筒 動作不良
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
バイクは何気筒?
-
バイクのイグニッションコイル...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
アルテッツァジータ or カロー...
-
現行の250ccバイクの実力は?
-
ジャガーXJ-Sについて
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
なぜ大排気量のSSはない?
-
プラグコードの接点復活について
-
ヤマハ・RD400について
-
CBR400Fの
-
バイクの旧車って・・・
-
中型でスーフォアやニンジャ400...
-
一番早い2ストのJOGはどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
プラグコードの接点復活について
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
CBR400Fの
-
ゼファー750走行中に1気筒...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
シャドウ400かドラッグスタ...
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
YZFR3とNINJA400
-
直列4気筒と並列4気筒の違い...
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
Vツインとパラツインの利点
-
バイクで4気筒と単気筒ならどっ...
-
やはり4気筒は乗りにくい(扱...
おすすめ情報