No.2
- 回答日時:
Σ記号の意味は
Σ下部の整数からΣ上部の整数まで、順に1ずつ大きくなるような整数をkに代入して、最後に+記号で結ぶという事です
この意味通りにすると
Σ[K=3~10]k³=3³+4³+5³+・・・+10³です
Σ[K=1~10]k³=1³+2³+3³+4³+5³+・・・+10³と比べれば1³+2³は余分なので
3³+4³+5³+・・・+10³=(1³+2³+3³+4³+5³+・・・+10³)-(1³+2³)
として1³+2³を打ち消すことが必要です
Σの意味から1³+2³=Σ[K=1~2]k³ですから
3³+4³+5³+・・・+10³=(1³+2³+3³+4³+5³+・・・+10³)-(1³+2³)⇔Σ[K=3~10]k³=Σ[K=1~10]k³-Σ[K=1~2]k³
となるのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
Π←これは一体?
-
シグマの記号の読み方
-
Σの添え字について
-
Σ(・ω・ノ)ノ の顔文字の意味
-
Σk(k+1) k=1 式を教えて下さい ...
-
エクセルによる近似(回帰)直...
-
数列の問題!
-
Σが二重になっている式の偏微分...
-
Σの上が2n
-
数列anはa1=4,(an+1)-3an+2=0 (...
-
2重ΣΣのΣ記号は交換可能でしょ...
-
Σのk=2
-
Σの意味ってなんでしたっけ?
-
数列の和
-
分散共分散行列の逆行列の平方根
-
exp(x+y)=exp(x)exp(y)を和を計...
-
数学で答えを教えて欲しいので...
-
a1=1,an+1=an+3n-1 この条...
-
Σと∫って入れ替えできるんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報