アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学入試の模試には進研、全統、駿台、東進などがありますが、偏差値50が日本の私大受験生全体の平均学力に近いのは、どの模試でしょうか。

たとえば、駿台模試で偏差値50をとる生徒は、駿台模試受験生の中では平均学力ですが、私大受験生全体においては、かなり学力が高いと思われます。

A 回答 (6件)

実際無理がある話なんですが、受験者数で選ぶとしたらベネッセ(進研模試)の40万人でしょう。


しかし試験内容がかなり簡単なので、レベルが高めの進学校の生徒や浪人生はあまり受験しない傾向にあるんですよね。
まあ現役高校生をターゲットにしているので仕方がないかもしれません。
そうなると最もスタンダードなレベルで、かつ記述式の中で最も母数が多い河合塾の全統模試でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/11 17:10

私大全体ってのは難しいなぁ。


全統(河合)あたりが、難しくもなく、簡単でもなく、、、ってくらいかな。
ただ、上位学校に行きたいなら、そういう人たちが受ける模試(駿台等)を受けたほうが良いね。
学校の偏差値は模試によって異なるので、合格者(か不合格者)が少なすぎると誤差が大きくなってしまう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/11 17:13

進研模試です。

私大の定員は一学年40万人を超えます。その多くをカバーしうるのは進研、次いで河合でそれ以外は規模の面で上の二つに遥かに及びません。

また、日本のどの地域でも上位者は国公立、とくに国立大を志向します。私大志望の学力帯は国公立志望のそれより傾向として確実に低くなるため、上位が抜けたところでその影響は他の模試より小さいと言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく分かりました。

お礼日時:2019/06/11 19:19

おそらく進研でしょう。


18歳人口は120万人。
大学進学率は6割弱、下位1割はインチキ推薦入試だと仮定すると、事実上上位半数が対象なので、対象人数は60万人。
進研の受験者数が45万人だったか。
河合は25万人だったか。
駿台が5万人だか10万人だったか。
東進は不明。

ご存じかと思いますが、駿台の難しい方の記述模試は、ほぼ東大入試で、MARCHレベルではまるで歯が立たないでしょう。
そいつらにまともな脳味噌がついていれば、駿台生でも無い限り、一度受けたら二度と受けないでしょう。
反面、東大京大国立医学部の連中から信頼されているでしょう。
易しい方の記述模試のレベルはそれなりだそうですが、どうなっているのか判りません。
駿台は潰れかけて、業務改善の一環で、地方にまで校舎を作り(広島にまでできました)、しかも対象学力層を広げているようです。
それで易しい記述模試の創設でしょうし、進研との模試の共催でしょう。
あの難しい記述模試をMARCHにすら届かない連中が受けても、測定不能ですから。

河合の記述模試は、まぁ入試標準レベルの易しいレベルから難しいレベルまででしょう。
しかしそれとて、おそらく30万~60万番の学力層が受ければ、ほぼ書くところが無いでしょう。
これは体験談ですが、当時高校入学後勉強をサボった私が12月に河合の記述を受けてみたところ、英語の偏差値は37くらいだったか、書けるところがあまりありませんでした。白銀の世界、と言っているんですが。
おそらく同学力帯の今の30万番以降の連中が受けても同じことが起きるでしょう。
やはり脳味噌がまともなら、二度目は受けに来ないでしょう。勉強して学力が上がったから、勉強し続けているから、いうので無いなら。
従って、おそらくこれ以上受験者数は増えないでしょう。
30万番以降の連中は、まず基礎学力が無いのです。たぶんセンター試験で7割取れない。三教科ですら。
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou …
https://www.dnc.ac.jp/center/kako_shiken_jouhou/ …
平均点が70%を超えている科目が少数です。
70%の学力で河合記述を受ければ、いくらかは書けます、いくらか点は来ますが。
それより下だともう。

進研は、受験者数からしてかなり条件に近いはずです。
上位層がある程度削られている、60万番70万番に遠く及ばないのも入っていたり、60万番付近もまばらかもしれませんが。
大学受験生全体の様子はよく判るはずです。
レベルが低いだの信用できないだの「フェイクニュースを垂れ流す」連中が後を絶ちませんが、進研のレベルが低いのでは無く、そいつらのレベルが高すぎるというのが実態です。当たり前なんですけどね。(この手の頭の悪い連中は、どうやって大学を出たんでしょうね。難関大学に間違って入ったまでは解るんですが。)

ちなみに、底辺近い大学の入試問題は、大学入試や高校の学習内容というよりは、ほぼ公立高校入試問題です。
いくらか高校、高一の学習内容が混ぜてある感じ。あるいは高一でもかなり易しい部類の問題。
さすがに進研模試でもこれはカバーしきれない。
進研より低レベル用の模試として、東京アカデミーだったかの模試があるようです。
ただ、そんな連中は模試をあまり受けないし、真面目に受けないだろうし、そもそも勉強してないでしょうから、どこまであてになるのか不明です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2019/06/11 20:23

進研が近い気がします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/15 05:49

現在のところ平均に近いのは全統だと言われています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/15 05:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!